勉強のこと

鍼灸学生の経絡経穴まとめノート~骨度表~

2022-12-30

経絡経穴概論は鍼灸師の国家試験で出される問題数は東洋医学臨床論と合わせて25~30問以上と考えられます。

鍼灸師国家試験は経絡経穴概論のツボを覚えなくては合格するのは厳しくなります。

何とか覚えなくてはいけません‼

 学習のポイントとして、

①    経穴名をみたらどの経脈に属しているかをすぐに思い出せるようにする。

②    自分で触れる部分は大体の場所を触りながら覚える。

③    経穴名がしっかり頭に入ったら、要穴を覚える。

④    取穴部位は要穴を中心に覚ええる。

⑤    ①~④までがある程度覚えたら、筋肉と神経、血管をつけ足していく。

⑥    横並びは基準となる高さや穴の多い高さを覚える。

⑦    余裕があったら奇穴と教科書の最後に乗っている経絡現象を覚える。

Kagaya

ツボを見つけるときに、親指が1寸で指4本分が3寸と書かれている本があります。

同身寸法といって、施術を受ける人の指を使います。

骨度法は骨の体表標識により定める取穴の基準尺度です。

国家試験では骨度法で問われてきます。

頭部・顔面部の骨度法

骨度法 頭

体幹部の骨度法

骨度法 体幹

腕の骨度法

骨度法 腕

下肢の骨度法

骨度法 下肢

骨度法のポイント

骨度法 長さ順
  • 骨度法に関する出題は多い。
  • 同じ長さや寸法が似ている部位に要注意です。
  • 1尺2寸が3つの部位、9寸が4つの部位、8寸が2つの部位があります。
  • 1尺9寸、1尺8寸、1尺6寸の部位をよく区別しておくといいです。

-勉強のこと