loader image

広告 きらぼし通信

貼る?刺す?つける?目的別に選ぶ耳ツボケア!

2025-05-23

こんにちは。

プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。

最近、「何をしても肩こりが取れない」「寝つきが悪い」「イライラが止まらない」──そんなお悩みを抱えている方が、年齢や性別を問わず本当に増えてきました。

薬やマッサージに頼りすぎず、もっと自然で優しいセルフケアができないだろうか?

そんな中で、近年とくに注目されているのが「耳ツボ療法」です。

耳は“全身を映す鏡”ともいわれ、内臓、自律神経、ホルモンバランス、痛みの反射点などがぎゅっと集まった部位。

鍼灸の理論だけでなく、フランスやアメリカの医療でも、耳ツボへの刺激は身体の恒常性を整える補完医療として活用されてきました。

実際、Kagayaが日々の訪問看護や施術で出会う方々の中にも、「耳ツボを試してから呼吸が深くなった」「よく眠れるようになった」「いつのまにかイライラが減った」という嬉しいお声が増えています。

でも一言で「耳ツボ療法」といっても、そのやり方や使用する道具にはさまざまな種類があります。

刺す鍼タイプ、貼る粒タイプ、光を使うもの、ジュエリー型、お灸を使うものなど、道具によって刺激の強さも違えば、効果の持続時間、見た目の印象、使用感も大きく変わってくるのです。

中には「鍼はちょっと怖いけど興味はある」「貼るタイプなら試してみたい」「子どもや高齢者でも使えるものは?」といったご相談も多く、目的や体質に合った道具を選ぶことがとても大切だと日々実感しています。

「プライマリ・ケアサポート きらぼし」では、以下の6種類の耳ツボツールを、その方の症状・敏感さ・生活スタイルに合わせて、柔軟に使い分けています。

  • ASP鍼(Sedatelec社):戦場鍼として知られる微細なチタン製の医療用鍼
  • パイオネックス(セイリン):円皮鍼タイプでセルフケアにも最適
  • ノイロコルン(大宝医科):金粒を透明テープで貼る、非侵襲の安心タイプ
  • スキンペッレト(ファロス):肌色テープで目立たず、美容目的にも人気
  • エクセア(eXea):ナノダイヤモンド技術を用いた非金属の微弱電流刺激
  • エスティア(ESTHEAR):スワロフスキーと24金のジュエリータイプ

次の章では、それぞれの特徴や向いている症状、施術やセルフケアでの活用ポイントなどを、わかりやすくご紹介していきます。

ご自身やご家族に合った「耳ツボケアの選び方」のヒントとして、ぜひ最後までお読みくださいね。

🌟ASP鍼(Sedatelec社/戦場鍼)とは?

ASP鍼(エーエスピーしん)は、フランスのSedatelec社が開発した超微細なチタン製の耳鍼で、アメリカ軍の疼痛管理プログラム「Battlefield Acupuncture(通称:戦場鍼)」で用いられていることで有名です。

戦地の医療現場で「即効性があり、かつ安全に使用できる鍼」として評価され、近年では民間の医療機関や鍼灸院でも導入が進んでいます。

日本国内でもPMDA認証(医療機器承認番号:225ADBZX00035000)を取得しており、医療従事者による管理下で安全に使える器具として位置付けられています。

■ ASP鍼の特徴

  • 形状:超小型(直径約0.2mm)で刺入後はほぼ見えません
  • 素材:アレルギーを起こしにくい医療用チタン
  • 留置期間:3〜5日間(入浴・洗髪も可能)
  • 刺激感:刺す瞬間にわずかなチクッとした刺激がありますが、すぐに慣れます
  • 取り外し:自然に外れるか、指定日に施術者が除去します

■ どんな症状に向いている?

ASP鍼は、とくに神経性の痛み・過緊張・慢性ストレス・不眠症などに有効とされ、次のようなお悩みをお持ちの方におすすめです。

  • ぎっくり腰・坐骨神経痛・椎間板ヘルニア後の慢性疼痛
  • 顎関節症や肩の強いこり・首のつっぱり
  • 起立性調節障害(OD)や不安による動悸
  • 寝つきが悪い・眠りが浅い・夜中に目が覚める
  • 過敏でイライラしやすい・HSP傾向がある

とくに交感神経が過剰に働いている状態を抑え、副交感神経の働きを優位にすることで、身体が深くリラックスする反応が起きやすいのが特徴です。

■ Kagayaの施術での活用例

Kagayaが鍼灸施術の現場でASP鍼を導入するのは、「どうしても内服薬では改善しにくい」と感じるケースや、「刺激に弱い方だけど、深いケアを必要としている」方が対象になることが多いです。

たとえば、脳梗塞後の肩関節周囲炎に悩む方や、自律神経失調症で起床が困難な学生さん、またメンタル不調を抱えた介護職の方などにも、目に見えて表情が和らぐケースが多くありました。

貼るだけなのに、「こんなに軽くなるの?」という驚きの反応が返ってくるのがASP鍼の面白さでもあります。

■ ご注意とお願い

ASP鍼は微細で安全性の高い器具ですが、初回は必ず専門家による診断・施術が必要です。

また、以下の方はご相談のうえで対応しています:

  • 抗凝固薬を服用中の方
  • 皮膚が極端に弱い方(アトピー等)
  • 精神疾患で通院中の方(主治医の同意が望ましい)

状態によっては、刺さないタイプの耳ツボ刺激(ノイロコルンやスキンペッレト)などをご提案する場合もありますので、ご安心ください。

耳のツボは、静かに身体に働きかける奥深い世界です。

もし「薬だけに頼らない方法を探している」「気になるけど少し不安」という方がいらしたら、まずはモニター体験からでも始めてみませんか?

🌟パイオネックス(セイリン)|セルフケアにも使いやすい「貼る鍼」

「鍼灸に興味はあるけど、刺されるのはちょっと怖い…」「自分でケアできるものはないかな?」という方に、まずおすすめしたいのが、セイリンの『パイオネックス』です。

パイオネックスは、日本製の医療用円皮鍼(えんぴしん)で、極めて細い鍼がテープに固定された「貼るタイプの鍼」

プロの施術はもちろん、セルフケアにも使えることから、世界中の鍼灸師・医療従事者から高く評価されています。

■ 特徴と基本スペック

  • 刺入深度:0.3mm~1.5mm(色によって異なる)
  • テープ径:約9mmで小さく目立ちにくい
  • 粘着面:通気性・柔軟性が高く、かぶれにくい設計
  • 使用期間:1~3日程度(皮膚の状態に応じて)
  • 対象部位:耳・肩・腰・手首・足など

鍼の長さは複数あり、カラーキャップで刺激の強さを見分けやすくなっているため、初心者でも自分の感覚に合わせて選べます。

■ こんな方におすすめです

  • 肩こりや首の疲れがなかなか取れない
  • ストレスや緊張で自律神経が乱れがち
  • お灸が苦手・熱いのが怖い方
  • 子どもや高齢のご家族への優しいケアを探している
  • 訪問施術後、自宅でもケアを継続したい方

耳ツボにももちろん使用できますが、首筋や肩、手首の周囲などに貼って、日常生活の中でじんわりと作用させることができます。

■ Kagayaが活用する場面

訪問施術では、敏感な方や「初めて鍼を受ける方」には、まずパイオネックスを使って安心感のある体験をしていただくことが多いです。

たとえば、耳の「交感」や「神門」などのツボに貼付すると、自律神経のバランスが整い、呼吸が深くなったり、眠気が出てくる方もいます。

また、肩こりがひどくて夜中に目が覚める方に「肩井」や「肩中兪」に使用すると、「朝までぐっすり眠れた」という報告も多数あります。

■ セルフケア用としても購入できます

パイオネックス・ゼロは、一般の方でもAmazonや楽天などで手軽に購入可能です。

鍼灸院で使われているものと同じ製品なので、自分や家族へのセルフケアとして、安全かつ効果的に使うことができます。

※「どのツボに貼ればよいか分からない」「貼る位置に不安がある」などの場合は、お気軽にLINEでご相談ください。症状に合わせてご提案いたします。

🌟ノイロコルン(大宝医科)|刺さないから安心!誰でも使える金粒ツボ刺激

「鍼を刺すのはちょっと怖い」「子どもや高齢の家族に使える方法を知りたい」──そんな声に応えるのが、非侵襲タイプの耳ツボ刺激具『ノイロコルン』です。

ノイロコルンは、小さな金粒を透明なテープでツボに貼るだけという、誰でも簡単に使えるアイテム。

医療機器として正式に届出されており、安全性と信頼性の高い商品です。

耳・顔・肩・手首など、全身の反応点に貼ることができ、マイルドな刺激で体にじんわり働きかけてくれます。

■ ノイロコルンの基本情報

  • 製品名:ノイロコルン(大宝医科工業)
  • 医療機器届出番号:34B2X00004000002
  • 形状:金メッキ粒+透明シール
  • 使用期間:3~4日(皮膚にかゆみが出たら早めに外してください)
  • サイズ感:小さく目立ちにくく、肌なじみも良好

見た目はまるで「小さなシール」。

金属粒の部分が刺激点になっており、ツボを適度な圧でじんわりと刺激してくれます。

■ 刺激が苦手な方・小児・高齢者にも安心

ノイロコルンの最大の特徴は「刺さない」こと。

そのため、次のような方におすすめです:

  • 鍼が怖い・痛みに敏感な方
  • お子さま・高齢者・HSP傾向のある方
  • メンタル不調で繊細な感覚に過敏な方
  • 慢性的な首こり・背中のハリを穏やかにケアしたい方
  • 授乳中や妊婦さん(※主治医の許可を得た場合)

皮膚を傷つけることがないので、感染リスクも低く、小児ケア・在宅介護・ご家族のケアとしても活用しやすいのが魅力です。

■ Kagayaの施術での活用例

Kagayaは施術の中で、「まずは刺さないタイプから試してみたい」という方に、ノイロコルンをよく使います。

とくに多いのは、耳の『神門』『心』『交感』『副腎』などのツボに貼るケースです。

たとえば、就寝前に貼ることで気持ちが落ち着き、自然と眠りやすくなるという反応を多くの方が体感されています。

また、肩や背中のこりには「肩井」や「膏肓」などの経穴に貼付することで、1〜2日後に「少し軽くなった」と感じる方が多いです。

■ セルフケアや家族ケアに便利な大容量パックも

ノイロコルンは、Amazonや楽天市場でも購入可能です。金粒300粒入りでコスパがよく、ご家庭での常備ケア用品としてもおすすめです。

ツボに貼る位置や使用タイミングが分からない方は、お気軽にLINEでご相談ください。

🌟スキンペッレト(ファロス)|目立たず使えて美容にも◎

「貼っているのがバレないようにしたい」「仕事中も気にせず使いたい」──そんな方にぴったりなのが、ファロス社の『スキンペッレト』です。

スキンペッレトは、金属粒(1.7mm)を肌色のテープで固定した貼付タイプのツボ刺激具

非常に目立ちにくく、外出時や接客業、制服着用の場でも気兼ねなく使えるのが最大の特徴です。

粒はやや小ぶりですが、しっかりとした刺激感があり、美容・自律神経・気分転換などの目的で幅広く活用できます。

■ 基本仕様と素材について

  • 素材:金・銀・鉄・マンガンなどの合金粒
  • サイズ:粒1.7mm/テープ9mm(肌色で目立ちにくい)
  • 用途:美容・肩こり・気分の落ち込み・不眠・自律神経調整
  • 装着期間:1〜3日(汗や皮脂で浮いたら交換)

医療機器届出はありませんが、粘着力や通気性に優れたテープが使用されており、敏感肌の方でも比較的トラブルが少ない印象です。

■ こんな方におすすめです

  • 美容鍼が気になるけど、通院する時間がない
  • 顔のむくみやたるみ、くすみをセルフケアしたい
  • 耳や手のツボに貼って気軽にメンタルケアしたい
  • 会社や学校で目立たずに使いたい
  • 「人前でジュエリーは抵抗があるけど、効果は欲しい」

とくにおすすめの貼付ポイントは、耳の神門、胃、心、交感神経、皮質下など。

自律神経のバランスを整えることで、呼吸が深くなったり、気持ちが落ち着いたりといった体感が得られる方が多いです。

■ Kagayaの施術での活用例

Kagayaは、イベントやマルシェ出展時に、施術時間が限られる場面でよく使っています。

たとえば「眠れない」「最近気分が落ち込みがち」といった軽度の不調に対して、カウンセリングの後に耳ツボにスキンペッレトを貼るだけでも、「あ、頭が軽くなった気がします」と言っていただけることが多々あります。

また、施術が初めての方や、金属粒の使用に不安がある方には、まずスキンペッレトで“刺激感”を体験していただくと安心されることが多いです。

■ 市販もされています(100粒入り)

スキンペッレトは、楽天市場などで手軽に購入できます。

100粒入りで10シートに分かれており、保管にも便利

自分用にも、ご家族用にも常備しておくと重宝します。

迷ったときは、LINEでお気軽に「スキンペッレトを試してみたい」とご相談ください。

使用箇所や貼り方をご提案いたします。

🌟エクセア(eXea)|ナノ電流で刺激する“貼るだけケア”の新定番

「金属アレルギーがあって鍼や粒は使えない」「職場で目立たずケアしたい」「薬に頼らずストレスを和らげたい」──そんな方におすすめなのが、非金属タイプの耳ツボ刺激具『エクセア(eXea)』です。

これは、ナノダイヤモンドが発生させる極微弱な電流を利用してツボに働きかける新しいタイプの刺激具です。

金属粒や鍼のように皮膚を刺激するのではなく、貼るだけで静電気レベルの低刺激が持続的にツボへアプローチするため、刺激に敏感な方や皮膚が薄い方にも安心して使用できます。

■ 特徴と仕様

  • 構造:ナノダイヤモンドフィルム+フラットな透明樹脂
  • 特徴:非金属・アレルギー対応・貼るだけでOK
  • 外観:非常に薄くフラットで目立たない(1mm未満)
  • 用途:ストレス、不眠、自律神経のバランス、慢性疲労
  • 使用期間:2~5日(かゆみが出たら早めに外す)

特に人気なのは、人目に触れることがないフラット構造

仕事中やマスク生活でも目立ちにくく、つけていることを忘れてしまうほどです。

■ Kagayaの臨床での活用ポイント

Kagayaは、精神的ストレスが強く刺激に過敏な方に対して、エクセアをよく使用します。

たとえば、感覚過敏がある発達障がい児の方、看護師や教師など常に気を張っている職業の方などに使用したところ、「貼って数分で呼吸が深くなった」「肩がふわっと軽くなった」といった反応をいただくことがあります。

使うツボは、耳の「神門」「交感」「副腎」「皮質下」などが定番。過緊張・不眠・イライラ・PMSなどの症状に対して、やさしく働きかけてくれます。

とくに夜間の不眠や入眠障害がある方には、就寝1~2時間前にエクセアを貼ることで、「不安感が落ち着いて自然と眠気が来た」と好評です。

■ アレルギー対応+水にも強い素材

エクセアは完全非金属なので、金属アレルギーがある方も安心して使えます。

また、貼ったまま入浴や洗顔もOKで、耐水性・通気性に優れており、かぶれにくいのも嬉しいポイント。

■ 市販購入も可能です

エクセアは、公式通販や各種ネットショップ(リンク下記)でも取り扱われており、使い切りタイプから複数個パックまで幅広く選べます。

「とにかくやさしい刺激がいい」「貼ってることをバレたくない」「でもきちんとツボに効いてほしい」──そんな方に、エクセアはぴったりのアイテムです。

どのツボに貼ればよいか、何日貼るのがベストか…など不安な方は、LINEでお気軽にご相談ください。

🌟エスティア(ESTHEAR)|24金粒+スワロの“美”と“癒し”を両立

「耳ツボもおしゃれに楽しみたい」「美容と心のケアを同時に叶えたい」──そんな方に人気なのが、ジュエリータイプの耳ツボシール『エスティア(ESTHEAR)』です。

エスティアは、24金粒とスワロフスキーの組み合わせによって、ツボ刺激+アクセサリーの両方を叶えることができる優れもの。

貼るだけで気分が上がり、鏡を見るのが楽しみになります。

■ 特徴と仕様

  • サイズ:ss9〜ss20(直径2.7〜4.8mm)
  • カラー:13色展開(クリア、ピンク、ブルー、ブラックなど)
  • 素材:24金プレート+スワロフスキー
  • 粘着シール:医療用両面テープ(張替可能)
  • 用途:美容目的(美肌・小顔・フェイスライン引き締め)、気分転換、特別な日の演出

なかでも人気なのは、透明感のあるクリア・華やかなピンク・クールなブルーなど、シーンに応じて選べるカラー展開。

目元やフェイスラインを引き立てつつ、東洋医学的なケアもできるのが最大の魅力です。

■ 美容×気分転換のダブル効果

「エスティア」は、見た目の美しさだけでなく、貼ることでツボ刺激が持続するのも特長です。

使用されている24金粒は、金属粒鍼の代替として穏やかな刺激を与え、血流促進やリフトアップに寄与します。

とくにおすすめのツボは:

  • 目の疲れやクマ:眼点、神門
  • たるみ・むくみ:頬点、腎、副腎
  • フェイスライン引き締め:顎点、胃、脾
  • 気分転換:神門、皮質下、交感

外出前に貼ることで、「ちょっときれいに見せたい」「自分に手をかけてあげたい」という気持ちに火がつきます。

■ Kagayaのおすすめシーン

Kagayaは、ちょっと気分が落ち込んでいる日、イベントの前日などにエスティアをよく使用します。

耳ツボでツボを刺激しながら、「キラッ」と光るスワロが気持ちまで明るくしてくれるからです。

また、訪問看護やリラクゼーションのお仕事をされている方で、「患者さんやお客様から見て癒しの印象を与えたい」というニーズにもぴったりです。

「美容×耳ツボ」を両立したセルフケアとして、ぜひ一度使ってみてください。

■ 市販リンク

楽天・Amazon・Yahoo!などで手軽に購入できます。以下のリンクからどうぞ。

どの色が似合うか、どのツボに貼るとよいかなど、初めての方はお気軽にLINEからご相談くださいね。

🌟比較まとめ

製品名特徴用途対象
ASP鍼医療用極小鍼強い痛み・こわばり慢性症状の方
パイオネックス円皮鍼、やさしい刺激肩こり、初心者向けセルフケア、敏感肌
ノイロコルン貼る金粒、非侵襲慢性痛、疲労鍼が苦手な方
スキンペッレト肌色テープ、目立たない美容、軽度不調高齢者・女性
エクセアナノ電流、非金属自律神経ケア敏感肌、医療従事者
エスティア24金+スワロ美容・ジュエリーおしゃれを楽しみたい方

モニター募集のご案内

ただいま、耳ツボ施術の体験モニターを募集しています!

  • 施術内容:耳ツボ刺激(ASP鍼/ノイロコルン/エクセアなど)
  • 使用機器:ご希望やお悩みに応じて選択可能
  • 費用:モニター特別価格 3,000円
  • 対象:自律神経の不調、慢性疲労、精神的ストレス、不眠などでお悩みの方
  • エリア:小平市・東大和市・東村山市・東久留米市・国分寺市ほか

「耳ツボって本当に効くの?」「痛くない?目立たない?」──そんな疑問をお持ちの方にも、安心してご体験いただける内容になっています。

ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

📩 ご相談・お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら

-きらぼし通信