loader image

東洋医学

国家試験対策~経絡の意義~

2024-03-16

正経十二経脈の走行

  • 手の三陰経:肺経・心経・心包経は胸から手部
  • 手の三陽経:大腸経・小腸経・三焦経は手部から顔面、頭部
  • 足の三陽経:胃経・膀胱経・胆経は顔面、頭部から足部
  • 足の三陰経:脾経・腎経・肝経は足部から胸腹部
  • 経脈は中焦に起こる肺経から始まり、正経十二経を順に連絡し、足の厥陰肝経で一巡し、循環する環を形成して再び中焦に戻る
  • 胸部から手部→手部から顔面、頭部→顔面、頭部から足部→足部から胸部に循環している

陰経:臓に属する

陽経:腑に属する

経脈流注と接続部との組み合わせ

流注:「流れる」「流れ込む」を意味する

1日50回巡る

部位別での経脈の通る位置

  • 手関節掌側:(橈側から)肺経・心包経・心経
  • 手関節掌側:(橈側から)大腸経・三焦経・小腸経
  • 足関節外側:(前面から)胃経・胆経・膀胱経
  • 足関節内側:(前面から)肝経・脾経・腎経
    • 大腿部内側:(前面から)脾経・肝経・腎経
  • 腹部(臍の高さ):(正中から)任脈・腎経・胃経・脾経・肝経・胆経
  • 背部:膀胱経

正経十二経脈のポイント

  • 経脈の接続部位と走行方向を覚える
  • 各経脈の名前と接続部位を覚える
  • 経脈走行の法則を覚える
    • 手の陰経は体幹→手指末端
    • 手の陽経は手指末端→体幹
    • 足の陽経は顔面部→下肢
    • 足の陰経は足肢末端→体幹

国家試験過去問

第2回-115

経絡の並びかたで正しいのはどれか。

  1. 前腕前面では尺側から肺経、心包経、心経
  2. 腹部では正中から脾経、腎経、胃経
  3. 前腕後面では橈側から小腸経、三焦経、大腸経
  4. 胸部では正中から任脈、腎経、胃経

第10回-114

気血の循行で誤っているのはどれか。

  1. 足の少陽胆経から手の少陽三焦経へ
  2. 足の厥陰肝経から手の太陰肺経へ
  3. 手の陽明大腸経から足の陽明胃経へ
  4. 手の太陽小腸経から足の太陽膀胱経へ

第13回-113

十二経脈について誤っているのはどれか。

  1. 正経と奇経からなる。
  2. 表裏関係にある臓腑と連絡する。
  3. 身体の内外を走行する。
  4. 肺経に始まり肝経に終わる。

第16回-106

経脈と流注との組合せで誤っているのはどれか。

  1. 小腸経 ─── 心を絡う
  2. 三焦経 ─── 心包を絡う
  3. 脾経 ──── 腎を絡う
  4. 肺経 ──── 大腸を絡う

第22回-107

経脈間の接続とその部位との組合せで正しいのはどれか。

  1. 小腸経から膀胱経 ───鼻翼外方
  2. 脾経から心経 ───── 側胸部
  3. 腎経から心包経 ──── 心中
  4. 三焦経から胆経 ──── 外眼角

第26回-102

経脈の走行について正しいのはどれか。

  1. 頸部では胃経と小腸経の間を大腸経が上行する。
  2. 前腕後面では大腸経と三焦経の間を小腸経が上行する。
  3. 下腿内側では肝経と脾経の間を腎経が上行する。
  4. 腹部では腎経と胃経の間を脾経が上行する。

第27回-103

正経十二経脈の説明で正しいのはどれか。

  1. 経脈は各々が独立しながらも連絡している。
  2. 手の三陽経は顔面部から手部に流れる。
  3. 陽経は臓に属して腑に絡する。
  4. 経脈は上焦に起こり足の厥陰経で一巡する。

第1回-122

経絡の流注で正しいのはどれか。

  1. 手の厥陰経は手の指先から始まり胸部に終わる。
  2. 足の太陰経は足の指先から始まり胸腹部を通り舌に終わる。
  3. 足の太陽経は足の指先から始まり顔面に終わる。
  4. 手の陽明経は顔面から始まり指先に終わる。

第30回-107

経脈の流注で生殖器をめぐるのはどれか。

  1. 足の厥陰経
  2. 足の陽明経
  3. 足の太陰経
  4. 足の少陰経

第18回-106

経脈の始まりの経穴と終わりの経穴との組合せで正しいのはどれか。

  1. 湧泉 ─── 大包
  2. 少沢 ─── 聴宮
  3. 中衝 ─── 糸竹空
  4. 大敦 ─── 日月

第14回-111

大腸経について正しいのはどれか。

  1. 上歯の中をめぐる。
  2. 手の薬指尺側爪甲根部から始まる。
  3. 少陽に属する経脈である。
  4. 前腕では橈骨神経に沿って上行する。

第17回-106

胃経の流注について誤っているのはどれか。

  1. 足の第2指外側爪甲根部に終わる。
  2. 外眼角から始まる。
  3. 腹部では脾経と腎経の中央を流れる。
  4. 足関節では前脛骨筋腱の外側を流れる。

第9回-120

手の小指に始まり、前腕後面の尺側から肩甲部を経て顔面に至る経絡はどれか。

  1. 手の少陰心経
  2. 手の太陽小腸経
  3. 手の少陽三焦経
  4. 手の厥陰心包経

第1回-116

前腕後側の中央を経て肩峰後部の陥凹を通る経絡はどれか。

  1. 手の少陽三焦経
  2. 手の陽明大腸経
  3. 手の厥陰心包経
  4. 手の太陽小腸経

第7回-112

前腕の経絡流注と神経の走行との組合せで正しいのはどれか。

  1. 心経 ──── 正中神経
  2. 心包経 ─── 尺骨神経
  3. 小腸経 ─── 正中神経
  4. 大腸経 ─── 橈骨神経

第22回-108

小円筋、肩甲挙筋、胸鎖乳突筋のすべてを流注するのはどれか。

  1. 手の太陽経
  2. 手の少陰経
  3. 足の陽明経
  4. 手の少陽経

第25回-102

内眼角で接続する経脈の井穴の組合せで正しいのはどれか。

  1. 隠白 ――― 少衝
  2. 関衝 ――― 足竅陰
  3. 商陽 ――― 厲兌
  4. 少沢 ――― 至陰

第4回-116

内眼角で接続している経絡はどれか。

  1. 足の少陰腎経と手の厥陰心包経
  2. 手の太陽小腸経と足の太陽膀胱経
  3. 手の少陽三焦経と足の少陽胆経
  4. 手の陽明大腸経と足の陽明胃経

第1回-113

経絡の流注で接続部が内眼角にあるのはどれか。

  1. 足の厥陰経と手の太陰経
  2. 手の太陰経と手の陽明経
  3. 手の少陽経と足の少陽経
  4. 手の太陽経と足の太陽経

第7回-113

膀胱経について正しい記述はどれか。

  1. 陰に属する経絡である。
  2. 腎経から連なる。
  3. 下腿の流注は遠心性である。
  4. 心包経と表裏関係にある。

第19回-106

膀胱経の流注について正しいのはどれか。

  1. 頭頂部では督脈の外方1寸5分を進む。
  2. 足の第4指外側に終わる。
  3. 外眼角から始まる。
  4. 膀胱を絡い腎に属する。

第10回-113

至陰穴で脈気を受けて始まる経絡はどれか。

  1. 足の太陰脾経
  2. 足の少陰腎経
  3. 足の太陽膀胱経
  4. 足の陽明胃経

第15回-106

次の文で示す経脈はどれか。「足の第5指末端から足底を通り、内果の後ろをめぐり、下腿内側を上行する。」

  1. 膀胱経
  2. 腎経
  3. 脾経
  4. 肝経

第11回-114

足の小指で接続する経絡の組合せで正しいのはどれか。

  1. 脾経 ──── 胆経
  2. 胃経 ──── 脾経
  3. 膀胱経 ─── 腎経
  4. 胆経 ──── 膀胱経

第12回-113

腎経の流注で誤っているのはどれか。

  1. 胸中で手の少陰心経と連なる。
  2. 下腿では脛骨の内側縁を通る。
  3. 腹部では任脈の外側5分の部を上行する。
  4. 足の第5指外側より脈気を受け、足底を通る。

第29回-107

外眼角で接続する経脈の井穴の組合せで正しいのはどれか。

  1. 関衝 ─── 足竅陰
  2. 湧泉 ─── 中衝
  3. 少沢 ─── 至陰
  4. 少商 ─── 商陽

第9回-113

外眼角で接続している経絡はどれか。

  1. 手の少陽三焦経と足の少陽胆経
  2. 手の陽明大腸経と足の陽明胃経
  3. 手の太陽小腸経と足の太陽膀胱経
  4. 足の太陰脾経と手の少陰心経

第17回-107

胆経の流注上にない筋はどれか。

  1. 前鋸筋
  2. 長腓骨筋
  3. 頭板状筋
  4. 半腱様筋

第11回-112

肝経について正しい記述はどれか。

  1. 大腿では脾経と腎経との間を上行する。
  2. 腹部では任脈に沿って上行する。
  3. 足の第1指爪甲根部内側に起こる。
  4. 足の少陰経に連なる。

第21回-106

大腿の前内側を上行する経脈はどれか。

  1. 肝経
  2. 脾経
  3. 胃経
  4. 腎経

第3回-112

足の第1指内端(内側爪甲根部)に始まる経絡はどれか。

  1. 足の陽明胃経
  2. 足の厥陰肝経
  3. 足の太陰脾経
  4. 足の少陰腎経

第5回-114

薬指末端から始まる経絡はどれか。

  1. 手の厥陰心包経
  2. 手の少陰心経
  3. 手の太陽小腸経
  4. 手の少陽三焦経

第6回-113

手の小指尺側爪甲根部から始まる経絡はどれか。

  1. 手の太陽小腸経
  2. 手の陽明大腸経
  3. 手の厥陰心包経
  4. 手の少陰心経

第7回-114

足の第4指末端に終わる経絡はどれか。

  1. 足の太陽膀胱経
  2. 足の少陰腎経
  3. 足の少陽胆経
  4. 足の厥陰肝経

第8回-113

足の第1指外側爪甲根部に始まる経絡はどれか。

  1. 足の陽明胃経
  2. 足の太陰脾経
  3. 足の厥陰肝経
  4. 足の少陽胆経

第9回-120

手の小指に始まり、前腕後面の尺側から肩甲部を経て顔面に至る経絡はどれか。

  1. 手の厥陰心包経
  2. 手の太陽小腸経
  3. 手の少陽三焦経
  4. 手の少陰心経

第10回-122

足の部位と経穴との組合せで正しいのはどれか。

  1. 母指外側爪甲根部 ──── 隠白
  2. 小指外側爪甲根部 ──── 足竅陰
  3. 第2指外側爪甲根部 ─── 厲兌
  4. 第4指外側爪甲根部 ─── 大敦

第2回-113

鼻の傍らに経絡の接続部がある流注で正しい組合せはどれか。

  1. 足の少陽胆経 ──── 足の厥陰肝経
  2. 足の太陽膀胱経 ─── 足の少陰腎経
  3. 手の陽明大腸経 ─── 足の陽明胃経
  4. 足の太陰脾経 ──── 手の少陰心経

第13回-112

経脈流注と接続部との組合せで正しいのはどれか。

  1. 胃経から脾経 ───── 足の母指内側端
  2. 小腸経から膀胱経 ─── 外眼角
  3. 肺経から大腸経 ──── 内眼角
  4. 三焦経から胆経 ──── 手の示指端

第21回-107

経脈流注と接続部との組合せで正しいのはどれか。

  1. 心包経から三焦経 ─── 手の中指端
  2. 小腸経から膀胱経 ─── 足の小指端
  3. 肝経から肺経 ───── 中焦
  4. 大腸経から胃経 ──── 口角外方

第23回-102

腎経と心包経の接続部はどれか。

  1. 舌根
  2. 胸中
  3. 中焦
  4. 心中

第27回-104

経脈間の接続とその部位の組合せで正しいのはどれか。

  1. 手の陽明経から足の陽明経 ――― 内眼角
  2. 足の少陰経から手の厥陰経 ――― 胸中
  3. 足の太陰経から手の少陰経 ――― 側胸部
  4. 手の太陽経から足の太陽経 ――― 外眼角

第31回-107

胸中で接続する経脈の井穴の組合せで正しいのはどれか。

  1. 少沢 ――― 至陰
  2. 商陽 ――― 厲兌
  3. 湧泉 ――― 中衝
  4. 隠白 ――― 少衝

奇経八脈

始点性質宗穴郄穴関係する経穴
督脈胞中陽脈の海後渓
任脈胞中陰脈の海列欠
衝脈骨盤腔内の子宮十二正経の海(血の海)公孫横骨 大赫 気穴 四満 中注 膏兪 商曲 石関 陰都 腹通谷 幽門
帯脈胆経の帯脈穴足臨泣章門 帯脈 五枢 維道
陽蹻脈踵 膀胱経の申脈膀胱経の別脈申脈跗陽申脈 僕参 跗陽 居髎 臑兪 肩髃 巨骨 地倉 巨髎 承泣 晴明
陰蹻脈腎経の別脈照海交信然谷 照海 交信 晴明
陽維脈膀胱経の金門全ての陽経脈と連絡外関陽交金門 陽交 臑兪 天髎 肩井 陽白 本神 頭臨泣 正営 脳空 風池 亜門 風府
陰維脈腎経の築賓全ての陰経脈と連絡内関築賓築賓 府舎 大横 腹哀 期門 天突 廉泉

国家試験過去問

第20回-106

経絡の概要について正しい記述はどれか。

  1. 脾の大絡は脾経の公孫から分かれ出る絡脈である。
  2. 奇経八脈は帯脈を除き上行性の流注である。
  3. 孫絡は正経十二経脈から分かれた支脈である。
  4. 十二経筋は臓腑に連絡する。

第31回-108

経絡の概要について正しいのはどれか。

  1. 奇経八脈は奇経同士が表裏関係にある。
  2. 十二経別は正経とは合しない経脈である。
  3. 正経十二経脈は上焦から始まる。
  4. 十二経筋は四肢末端から始まる。

第14回-112

奇経八脈について正しい記述はどれか。

  1. 陰維脈は金門に発する。
  2. 衝脈は子宮から起こる。
  3. 帯脈は踵から起こる。
  4. 陽維脈は築賓に発する。

第26回-103

奇経と関係する経穴の組合せで正しいのはどれか。

  1. 陰維脈 ――― 府舎
  2. 陰蹻脈 ――― 築賓
  3. 陽蹻脈 ――― 金門
  4. 陽維脈 ――― 居髎

第4回-112

奇経と経穴との組合せで正しいのはどれか。

  1. 陰蹻脈 ─── 築賓
  2. 陽蹻脈 ─── 然谷
  3. 陽維脈 ─── 金門
  4. 陰維脈 ─── 申脈

第16回-118

奇経と経穴との組合せで誤っているのはどれか。

  1. 衝脈 ──── 肓兪
  2. 帯脈 ──── 京門
  3. 陽蹻脈 ─── 申脈
  4. 陰蹻脈 ─── 然谷

第6回-112

陽の海といわれている経脈はどれか。

  1. 帯脈
  2. 督脈
  3. 任脈
  4. 衝脈

第7回-115

女子胞から起こって腹部を上行する経絡はどれか。

  1. 肝経
  2. 衝脈
  3. 帯脈
  4. 腎経

第8回-114

かかとから始まり足の少陰の別脈といわれるのはどれか。

  1. 陽蹻脈
  2. 陽維脈
  3. 陰蹻脈
  4. 陰維脈

第5回-116

帯脈に属さない経穴はどれか。

  1. 五枢
  2. 維道
  3. 章門
  4. 期門

第9回-112

次の文で示す奇経はどれか。 「足の少陰の築賓から起こり、大腿内側を上って下腹部に入る。」

  1. 衝脈
  2. 陰維脈
  3. 陰蹻脈
  4. 帯脈

第29回-108

すべての陽経脈と連絡している奇経の郄穴はどれか。

  1. 交信
  2. 陽交
  3. 跗陽
  4. 築賓

-東洋医学