個人事業主はムリに屋号をつけなくても良いらしいです。
訪問鍼灸のみだと個人名登録になってしまい、屋号をつけることができないらしいです。
訪問鍼灸での屋号はつけられなくても、事業所としては屋号がつけられるみたいです。
Kagayaは屋号をつけようと考えています。
使用できない屋号の名称
屋号を考えるうえで、鍼灸師として使用していけない名称があります。
「医師法第3条1項と3項により、病院などこれに紛らわしい名称を用いてはならない」と法律的に定められています。
第1項:疾病の治療(助産を含む)をなす場所であって、病院又は診療所でないものは、これに病院、病院分院、産院、療養所、診療所、診察所、医院その他病院又は診療所に紛らわしい名称を附けてはならない。
第3項:助産所でないものは、これに助産所その他助産師がその業務を行う場所に紛らわしい名称を附けてはならない。
となっています。
そのため一般の人から見て、病院と混同するような屋号や広告制限に当たるものはつけることができません。
ポイント
使用してはいけない名称例
- ○○診療所
- ○○クリニック
- 診療所とな違えやすい
- 鍼灸医○○施術所
- 医•院院は診療所•病院と間違えやすい
- ○○鍼灸科治療院
- 科は診療科名と間違えやすい
- ○○流家伝鍼灸院
- 広告制限の施術者の技能、施術方法、経歴に当たる
- ○○治療院
- 業務内容が不明
国家試験の問題にも出てくるらしいです‼
基本的な屋号の考え方
屋号は覚えやすく、コンセプトに合っていることが重要です。
気をつけないといけないのは、近隣に類似の屋号がないことです。
類似の屋号で開業すると、お客様が混乱するばかりでなく、既存の屋号にも迷惑がかかります。
個人名・土地名・建物名+業務の種類+施術所(治療院)が屋号の名称として望ましいそうです。
「Kagaya鍼灸治療院」が国家試験的にパーフェクトな名称のつけかたです。
保健所では文句をつけようがありません。
一発、合格です!
Kagayaの屋号について思うこと
Kagayaがターゲットとしているお客様は、障がい児(者)とその保護者の方です。
本来は屋号をつけても、お客様からしたらKagayaが来れば、事業所の名前なんどうでも良いのです。
小児科だと保護者のよる医師の追っかけが多く「○○医師に診てもらいたい」という保護者が、その医師を追っかけて新しい病院に移るという現象があります。
その保護者にとっては病院などのネームバリューで診てもらいたワケではなく、○○医師に診てもらいたいのです。
屋号より個人が重視されるのです。
だけど、あえて屋号をつけるのは名刺の見栄えがよくなるかなと思ったからです。
ただ、それだけです。
自宅が事業所になる予定ですが、名刺に住所は載せたくないので、名前と肩書きと連絡先だけでは、見栄えがなんとなく・・・。
と思って、屋号をつけようと思いました。
それにKagayaの名前は珍しいので、漢字で書くとそうでもないですが、ローマ字や音の響きだとキャバ嬢みたいだなと。。
やる予定はないが、訪問リラクゼーション事業を始めたとき、ピンクな感じのお店と誤解されても困るので。。
誤解されない屋号をつけようと思いました。
「きらぼし」の由来
屋号をどうしようかと、学校帰りに自転車に乗りながら考えました。
小平は街灯が少ないので、夜空がキレイです。
鍼灸治療にスヌーズレンを取り入れたいと考えていた時なので、宇宙や天体、星に関する名前にしようと思っていました。
「コスモ」や「ギャラクシー」、「ミルキーウェイ」など。。
以前の投稿でも書きましたが「やりたいこととやるべきことが一致する時、世界の声が聞こえる」というセリフが好きで、重い障がいがあっても「自分が自分らしく」世界の声が聞こえるお手伝いがしたいと思って、「きらぼし」としました。
保健所では由来を聞かれることがあるらしいですが、保健所では個人名登録だし、税務署の開業届けの屋号は任意なので、由来は聞かれないだろと思います。
鍼灸リハビリ看護ステーション きらぼし
一番最初に考えた「きらぼし」の前につける名称です。
鍼灸治療をして身体がほぐれたところで、リハビリを行い、それを看護で継続していくみたいな?
この流れの治療ができたら、拘縮や変形など廃用症候群にはならないと思うのに。。
リハビリが進まない主な原因は疼痛だからね~。
痛み止なんて効果ないわ!
医師会と鍼灸師会の下らない、プライド争いで、日本の医療費はドンドン膨らんでいきます。
病院も鍼灸院も経営していかないとなので、キレイごとも言えないか?
職場では「鍼灸リハビリ看護ステーション」つくると言っていますが、最後が「看護ステーション」じゃ、公費の訪問看護と誤解されるから不採用です。
順番を変えて「訪問看護リハビリ鍼灸ステーション」もありかな?
療育鍼灸院 きらぼし
Kagayaは看護×療育×鍼灸のハイブリット治療をウリにするので、ただの鍼灸院よりは療育つけたほうがいいかな?と。
訪問から始めて、資金が貯まったらテナント借りて、本格スヌーズレン部屋をつくろうと思いましたが、ずっと訪問でいこうかと思っています。
実店舗がないのに「院」はおかしいかな?と思い、不採用にします。
ベビーシッター事業で、保育所と訪問でやっている人のブログを見て、内装がかわいいので、やっぱり店舗も良いなと。。
とりあえず、お客様の需要がどれだけあるかによって、店舗を持つかどうか考えます。
訪問キュア&ケアステーション きらぼし
訪問で鍼灸で「治療」をして、看護で「癒す」という意味で、キュア&ケアにしてみようかと思いました。
看護ステーションの時から「ステーション」ってなんだよ!って思っていました。
「駅=ステーション」事務所を拠点としてどこにでも行きますよっと言う意味らしい。
キュア&ケアにしようと考えてが、声に出してみると、なんか恥ずかしい。。
言いづらい!
そして、プリキュアかよ!って感じです。
魔法熟女じゃ、あやしいお店になってしまうので、不採用にします。
見守り鍼灸ステーション きらぼし
Kagayaは鍼灸で障がい児(者)の心と身体の成長をサポートしたいと思っています。
そして、保護者の休息や職業継続できるようサポートしたいと思っています。
そのためには、卒後夕方支援が必要であると考えました。
お預かり支援です。
ベビーシッターは新生児から小学生までですが、夕方支援は障がい者であれば年齢的に大人でも対象です。
見守りサービス付き鍼灸師がどこでも行きますよ!という意味で考えてみました。
今のところ、一番有力な屋号です。
まとめ
色々と屋号を考えてみていますが、なかなか難しいです。
コンセプトやサービスメニューも未完成なので、これから、徐々に詰めていきます。
単純に訪問鍼灸だけをやるのであれば、メニューと料金を考えて、自分の名前で活動すれば良いだけです。
だけど、それだけじゃちょっとつまらないので、色々と詰め込んでみたいと思います。
論文は最初にタイトルを考えるので、Kagayaの屋号も色々決定してから、それなりの屋号が思いつくかもしれません。
何か良い屋号があれば教えていただきたいと思います。