
こんにちは。
プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。
このたび、地域の訪問看護ステーションや鍼灸院との連携を通じて、医療保険を活用した「鍼灸×看護」のハイブリッドケアを正式にスタートいたします。
これまで実費でのケアが中心に考えていましたが、保険適応の選択肢が増えたことで、より多くの方に安心してご利用いただける体制を整えています。
🌟 鍼灸×看護ハイブリッドケアとは?
「鍼灸と看護を同時に受けられる」と聞くと、不思議に思われる方も多いかもしれません。
Kagaya は看護師と鍼灸師の両方の資格を持っており、それぞれの制度に則って、訪問看護と訪問鍼灸を明確に分けた形でケアを提供しています。
たとえば、体調管理やリハビリは訪問看護として、経絡や体質に基づいたやさしい刺激の施術は鍼灸として、それぞれ別枠で行っていく形です。
もちろん、どちらも医師の指示書・同意書に基づき、保険適応内でのケアとなります。
🌟 訪問鍼灸について(保険適応)
訪問鍼灸は、寝たきりや歩行困難な方などを対象に、医師の同意書がある場合に限り健康保険の適応となります。
保険請求方法には2種類あります:
🌀 償還払い:
いったん患者さんが施術費用を全額支払い、その後にご自身で保険者へ申請して払い戻しを受ける方式です。
この方法であれば今のKagayaでも対応可能ですが、訪問鍼灸が必要な方には負担がかなり大きいです。
🌀 受領委任払い:
保険者から施術者へ直接支払われる方式で、患者さんは自己負担分のみで施術が受けられます。
ただしこの方式には「施術管理者」の登録が必要であり、まだこの要件を満たしていません。
そのため現在は、提携している鍼灸院を通じて、受領委任での施術をご案内しています。
施術内容は、小児鍼やてい鍼などの刺さない鍼や皮膚表面へのやさしい刺激を中心に、東洋医学的な考え方(気・血・経絡など)を活かして体のバランスを整えていきます。
🌟 訪問看護について(保険適応)
訪問看護は、医師の指示書に基づいて提供される医療保険サービスです。
Kagayaが所属している訪問看護ステーションと契約のうえ、看護師として以下のようなケアを行います。
✔ バイタルチェック(体温・血圧・呼吸など)
✔ 疼痛・不調のモニタリング
✔ 看護師によるリハビリ(関節可動域訓練・拘縮予防)
✔ ご家族への支援・相談対応
訪問看護のなかでは鍼灸施術は行わず、看護師としての専門性に基づくサービスを提供します。
🌟 ご利用の流れ
ご希望のケア内容に応じて、手続きが異なります。以下がそれぞれの流れです:
🔹 訪問鍼灸(保険適応):
① ご相談 → ② 医師の同意書取得 → ③ 提携鍼灸院との契約 → ④ 施術開始
🔹 訪問看護(保険適応):
① ご相談 → ② 医師の訪問看護指示書発行 → ③ 訪問看護ステーションと契約 → ④ ケア開始
※ 医師への依頼状・書類サポートも可能です。お気軽にご相談ください。
🌟 こんな方におすすめです
✅ 医療的ケア児・重症心身障がい児のケアをご自宅で受けたい方
✅ 障がいのあるお子さんのケアに悩んでいるご家族
✅ 薬以外の方法で体調を整えたい方
🌟 訪問エリア
小平市・東村山市・東久留米市
🌟 さいごに
訪問看護と訪問鍼灸、それぞれ制度もルールも違いますが、どちらも「暮らしに寄り添う医療」として、必要な方に届けていきたいと考えています。
「誰に相談すればいいのかわからない」
「制度が難しくてよくわからない」
そんな方も、まずはお話だけでも大丈夫です。
あなたとご家族の毎日に、安心とやさしさを。
それが「きらぼし」の願いです。
📩 お問い合わせはこちらからどうぞ。

※この記事は「ChatGPT」により作成しました。