loader image

ruri kagaya

こんにちは。「プライマリ・ケアサポート きらぼし」代表、鍼灸師・看護師のRuri Kagayaです。

私は、医療と福祉のはざまで支援が届きにくい子どもたち──特に「障がい児」や「医療的ケア児」を対象としたケアに力を入れています。

看護師としての経験を活かし、より包括的な支援を目指して鍼灸師の資格を取得。現在は東京都小平市を中心に障がい児専門の訪問鍼灸・看護ケアを提供しています。

耳ツボ療法(NADA・戦場鍼)や痛みの少ない小児向け鍼など、やさしく穏やかなケアを心がけ、ご家族にも寄り添うサポートを行っています。

このサイトでは、「障がい児への鍼灸ケア」や「訪問看護の実際」「東洋医学的なケアアプローチ」など、現場からのリアルな情報をお届けいたします。

※運営資金確保のため、Googleアドセンスやアフィリエイト広告を掲載しております。ご不便をおかけする場合もございますが、どうかご理解いただけますと幸いです。

西洋医学

鍼灸学生の解剖生理学まとめノート~中枢神経の勉強~

2025/6/21  

解剖生理学の中枢神経についてまとめました。

西洋医学

鍼灸学生の解剖生理学まとめノート~脳神経の覚え方~

2025/6/20  

解剖生理学の末梢神経系の脳神経についてまとめました。

星のめぐりセルフケア

ジプシーナース流!睡眠の質を上げるための実践的な不眠解消法

2025/6/20  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 夜、布団に入ってもなかなか眠れない──。 ストレスや不規則な生活が続くと、自律神経のバランスが乱れ、眠りの質まで悪 ...

ジプシーナースの日常

看護師さん必見!汚部屋を卒業するための簡単&時短家事テクニック

2025/6/20  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 以前、看護師による事件のニュースを見ていたとき、その方が「汚部屋で暮らせず、車内で生活していた」と報道されていて衝 ...

きらぼし成長日記

VRoidモバイルでアバター作りに挑戦!吹き出し画像でブログをもっと楽しく

2025/6/20  

吹き出し画像にお金をかけたくないので、無料で吹き出し画像が作れないかアプリを探しました。そして見つけたのがVRoidモバイルです。アバターを作り、その画像を吹き出しにしてみました。色々な動きや表情を画像にすることができるので吹き出し画像の使用にはとても良いです。

きらぼし成長日記

Googleアドセンスに頼らない!ジプシーナースの稼げるブログ作りの始め方

2025/6/20  

Googleアドセンスに合格するまではアフェリエイト広告は貼らないと思っていました。しかし、常識範囲内であればアフェリエイト広告を貼っても問題なく合格するらしいです。そこで、合格までただ待っている時間がもったいないです。収益を目指したブログの土台作りについてまとめました。

ジプシーナースの日常

ジプシーナース流!20アンペア生活のメリットとデメリットを大公開

2025/6/20  

2年間20アンペアで生活していました。1人暮らしであれば少し気をつければ20アンペアでも生活することは可能です。しかし冷え性なので冬場は暖房器具が大活躍するし、おいしいご飯を作るためのウォーターサーバーの導入によりブレーカーが落ちる頻度が多くなり20アンペアの生活はやめました。

きらぼし通信

ジプシーナースもリラックス!話題の『悟空のきもち』ヘッドスパ体験レポート

2025/6/10  

頭皮が硬いと不調が多いため、長年鍛えた続けた(ストレスによる)頭皮ほぐすために、なかなか予約が取れないという「悟空のきもち」というドライヘッドスパに行ってきました。ヘッドスパにはストレス緩和効果だけではなく抜け毛や白髪、肩こりなどにも効果があります。

星のめぐりセルフケア

ジプシーナースが実感!鍼灸で機能性ディスペプシアの症状が軽減した体験談

2025/6/7  

最近、よく聞くようになった「機能性ディスペプシア」について鍼灸治療が効果的であった体験をまとめました。「機能性ディスペプシア」胃に炎症や潰瘍などの異常がないにも関わらず、胃痛や胃もたれといった胃の不快感を起こす病気のことです。

東洋医学

鍼灸学生の東洋医学概論まとめノート~生理物質の生理と病証~

2025/6/20  

東洋医学は、私たちの生活に浸透している西洋医学とは少し考え方と働きが違うので、理解するのが難しいです。生理物質は目に見えないけれど、確かに存在する「生命エネルギー」です。イメージが大事です。