loader image

ruri kagaya

こんにちは、鍼灸師×看護師のruri kagayaです。

ジプシーナースが理想の職場を求め続けた結果「自分の居場所は自分でつくらないと」と思い立ち、鍼灸師の資格を取得しました。

現在は「プライマリ・ケアサポートきらぼし」として、小児の障がい者を中心に訪問型の鍼灸・ケアサポートを行っています。

ブログでは「きらぼし」の活動や想い、日々の気づきを綴っていきます。

少しでも興味を持っていただけるとうれしいです。

*運営資金集めのために、Googleアドセンスやアフェリエイト広告を掲載しております。やや見づらいかと思いますが、ご了承ください。

よろしくお願いします。

きらぼし成長日記

ホームページを開業仕様にリニューアル!~サイトカラー選びのコツ~

2025/2/17  

人に雇われるのがイヤで、独立しようと考えたときに、開業権のあり鍼灸師を目指しています。 昔から考えが単純でした。 無いなら手に入れようと。。 最近になって、今ある資格でも十分に開業する能力があるのだと ...

きらぼし成長日記

ビジネスの第一歩!創業計画書の立案に挑戦してみた結果

2025/2/17  

鍼灸院を開業するとき、店舗を持つのか訪問でやるのかによって開業資金はかなり変わってきます。 店舗を持つ場合は、店舗の家賃や内装費などの初期費用がかなりかかります。 そのため資金集めとして、公的機関や民 ...

星の道しるべ

自費訪問看護もOK!医療費控除を使って所得税・住民税を賢く節約する方法

2025/2/17  

ソーシャルワーカーやケアマネージャーなど、何かのきっかけがないと訪問看護を利用するどころか、存在事態知らない人もいます。 ましてや、保険適応されるのが当たり前と思っている看護にも自費看護というものがあ ...

きらぼし成長日記

屋号をどう決める?『見守り鍼灸ステーション』に込めた思いとそのポイント

2025/2/17  

個人事業主はムリに屋号をつけなくても良いらしいです。 訪問鍼灸のみだと個人名登録になってしまい、屋号をつけることができないらしいです。 訪問鍼灸での屋号はつけられなくても、事業所としては屋号がつけられ ...

きらぼし成長日記

サービスの価値をどう伝える?価格設定のポイントを考えてみた

2025/2/17  

看護×療育×鍼灸というサービスを提供したいと思っています。 鍼灸治療をしながら見守り看護・療育もするよ!というサービスです。 Kagayaはもちろん一番やりたいことは鍼灸治療で重症心身症がい児(者)の ...

きらぼし成長日記

個人事業主の第一歩!成功するためのコンセプト立案の考え方

2025/2/17  

鍼灸院や整体院、エステサロンやリラクゼーションサロンなど開業本はたくさんあるけれど、具体的に開業する方法や準備する方法などの流れが記載されている本は少ないです。 著者の体験談だけやお店の運営方法や集客 ...

きらぼし成長日記

ジプシーナース卒業後の未来!個人事業主としての新たな働き方を考える

2025/2/17  

2年の前期試験が終わり、卒業まであと1年と半分です。 学校では「卒業後どうする?」という話をチラチラとしています。 最近は授業が良くわからないので、卒業後の働き方について考えています。 授業のテストは ...

星のめぐりセルフケア

看護師こそ身体が資本!ジプシーナースが教える目的別治療院の選び方

2025/2/18  

介護保険料負担の発生が徐々に近づいてきているKagayaですが、本当に介護が必要になったときにちゃんと介護が受けられるのだろうか?と思います。 絶対、財源枯渇と人手不足で、今よりさらにきびしい審査基準 ...

ジプシーナースの日常

鍼灸の知識を深めたい!雇われナースが専門書を経費にできる可能性を探る

2025/2/17  

専門書というのは高いです。 特にマイナーであればあるほど。。 重症心身症がい児(者)の専門書も高いです。 一般的に需要が少ないから。。 鍼灸学生に人気の「ツボ単」が絶版になったのか、新品は販売されてお ...

鍼灸師への道のり

臨床実習1で得た学びとは?ジプシーナースのリアルな体験記

2025/2/18  

看護学生の時の臨床実習は地獄でしたが、鍼灸学生の臨床実習はすごくラクです。 今はほぼ見学実習ですが、もしかして、これから大変になってくるのだろうか? それでも、看護実習に比べたら苦ではないです。 看護 ...