loader image

プロフィール

肩書き

代表 Ruri Kagaya

資格

  • 学芸員
  • 看護師
  • 養護教諭1種免許状
  • 鍼灸師(取得予定)

学歴

  • 秋草学園高等学校卒業
  • 文化女子大学卒業(現文化学園)
  • 西埼玉中央病院附属看護学校卒業
  • 人間総合科学科大学(通信科)中退
  • 日本医学柔整鍼灸専門学校在学中

高校卒業後は服飾系の大学に進学しました。

そして、大学卒業後は看護学校に進学しました。

なぜ、服飾系の大学を卒業して看護学校に入学したの?と疑問に思われると思いますが、当時のKagayaは家庭科教員になりたかったのです。

ますます疑問に思われるかも知れませんが、Kagayaにはすごく繋がっているのです。

家庭科は「生きるための知恵を学ぶ教科」だと思います。

人が健康に生きるためには「衣」「食」「住」が必要です。

そして「医」の知識も健康を保つためには必要だと考えました。

人に「1」のことを教えるためには、自分は「10」のことを知らないといけないと思っていました。

「医」についても学ばないといけないと思い、看護学校に行くことにしました。

当時は看護師の知識がほしかっただけであって、看護師になりたいとは思っていませんでした。

入学試験の面接でも志望動機で「家庭科教員になるために看護学校に入学したい」と答え、看護学校入学することができました。

地獄のような看護学生時代を経て、何だかんだで看護師になりました。

それからは、すっかり家庭科教員を諦め、現在は鍼灸師を目指しています。

経歴

  • 回復期リハビリテーション病棟:3年
  • 学校介護職員:2年
  • 重症心身障がい児(者)病棟:3年
  • 放課後等デイサービス:2年
  • 訪問看護ステーション:5年以上

看護学校を卒業してリハビリ病棟で看護師としての基礎を学びました。

一般的に病院で3年間の臨床経験を積めば転職には困らないと言われているので、とりあえず3年間は病棟で耐えました。

そして養護教諭の免許をとるために、病院を辞めました。

あれ、家庭科はどうなった?となりますね。

大学時代に教育実習に行っていないので、家庭科教諭の免許は持っていません。

免許を取りに行くときに、養護教諭か家庭科どちらにしようか悩んだ結果、養護教諭をとることにしました。

そのときの仕事として、特別支援学校の介助員と重症心身障がい児(者)専門病院の看護師のダブルワークをしていました。

重症心身障がい児の学校生活と療養生活について学ぶことができました。

そして「療育」という言葉を知りました

「医療」と「教育」を合わせた障がい児の発達支援。

Kagayaはこれがしたいんだと思いました。

療育支援を行っている、医療的ケア対応の放課後等デイサービスで働きました。

重症心身障がい児の療育について学ぶことができましたが、働き方が会わず辞めました。

現在は訪問看護の看護師として、重症心身障がい児(者)の生活を支援しています。

人に雇われている限り「自分のやりたいこ」「自分の思うような働き方」はできないと考え、個人事業主としてして独立することを決断しました。

【自分の向き・不向きを理解する】

看護師は私の天職ではないし、向いてもいないなと思いながら10年以上続けてきました。

看護師として、色々な職場で色々な業務をしましたが、一日中同じ場所で、同じ職員と働くことがこの上なく苦痛であることを感じました。

そして、事務作業も苦痛であること。

Kagayaは外に出て、適度にケアをして、適度に自転車に乗って移動するのがちょうど良い。

今では教員にならなくて良かったと思っています。

【自分の居場所は自分でつくること】

履歴書だけを見れば、Kagayaの経歴はそれなりに立派です。

即戦力になるから。

だけど、どの職場環境もKagayaには合わな過ぎました。

人に雇われるということは、自分の思うような働き方はできないということです。

職場はたくさん変わりましたが、重症心身障がい児(者)に携わっていくことはブレることなく続けています。

障がい児(者)のケアができることで、自分の働く場所は自分で創らないと!と思いました。

そして独立開業するには、看護師の資格だけではダメだと思い、開業権がある医療職として鍼灸師を目指すことにしました。

【障がい児(者)にとってより良いケアを】

西洋医学では治療困難な障がいでも、東洋医学の鍼灸治療なら治療できる可能性があります。

鍼灸×看護で治療と療育により、障がい児の成長発達をサポートすることができます。

また、障がい者でも身体能力低下の予防をサポートすることができす。

そんな人に縛られたくない自由人なKagayaですが、障がいがあっても「自分が自分らしく生きること」ができるような、より良いケアサービスを提供したいと考えています。

東京都小平市を中心に「プライマリーケアサポート~きらぼし~」は活動していきます。

疑問や悩み事など、なんなりとご相談ください。

よろしくお願いします。

2022-10-25


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA