「単発バイトってどんな仕事があるの?」
「経験年数がなくても働けるの?」
「単発バイトはどうやって見つけるの?」
などなど、疑問に思うことについて、Kagayaの単発バイト経験談から語りたいと思います。
単発バイトは「いろいろな仕事を経験したい」「育児中たけど働きたい」「人間関係に悩んでいる」「自分のペースで働きたい」「お小遣いを稼ぎたい」と思う方には良い働き方だと思います。
看護師単発バイトの仕事の種類について
看護師の単発バイトには以下のような種類があります。
- 予防接種会場
- 健診センター
- クリニック
- 訪問入浴
- デイサービス
- 老人ホーム
- ツアーナース
- イベント救護
看護師単発バイトの時給について
地域や時期によって変動があるかもしれませんが、関東地域の目安として紹介します。
- 予防接種会場:日給1300~1500円
- 健診センター:時給2000~2300円
- クリニック:時給1800~2000円
- 訪問入浴:時給2000~2400円
- デイサービス:時給1800~2000円
- 老人ホーム:時給2000~2200円
- 添乗ナース:日給10000~12000円
- イベント救護:日給12000~14000円
別途、交通費が出る場合もありますが、出ない場合もあります。
募集要項はよく確認してください。
さらにバイトの人が見つからない場合は、時給が3000円近くになる募集も見られます。急に予定が空いてしまったから働きたいと思う人も、探すと良いバイトが見つかるかもしれません。
看護師単発バイトの探し方について
単発バイトを募集している求人サイトがいくつかあります。そこに登録して仕事を探していきます。
一度、登録のため履歴書を持参して会社に出向かなくてはいけませんが、その後はネットで自分が働きたい日にちや仕事内容を探して予約していくシステムです。
Kagayaが登録しているサイト
- スーパーナース:訪問入浴やデイサービスのバイトが多い
- ナースパワー:イベント救護や添乗ナースのバイトも多い
- MRTコメディカル:健診センター系のバイトが多い
- アテンダントナース:登録はしたものの利用していない。添乗ナースの仕事がメイン。
自分の働きたい日にちと仕事内容が合致するとは限らないので、複数のサイトに登録しておくと、より時給の良い自分のやりたいバイトが見つかる可能性が高まります。
【短期】月収45万円以上確実な看護師転職サイト経験した看護師単発バイトの実際について
訪問入浴について
kagaya的感覚で単発バイトで一番多く募集しているのが訪問入浴かと思われます。単発バイトで一番やりました。
介助が必要な高齢者や障がい者が入浴するサービスとして、デイサービスの利用、訪問看護や介護の利用、そして訪問入浴の利用があります。
訪問入浴は入浴に特化したサービスです。
訪問入浴は3人1チーム(看護師1名、ヘルパー2名)で利用者様宅を訪問して、準備から片付けまで45~60分の間にすべてを終わらせ次の訪問先に向かいます。看護師の役割は、入浴可否の判断、入浴前後の処置と観察があります。
利用者様は状態が安定している方でバイタル測定とカンタンな処置がメインなので、経験の浅い看護師やブランクのある看護師でも行いやすい仕事だと思います。
またマニュアルがしっかりあり、わからないことがあれば同乗のヘルパーさんに聞くこともできます。
ただ、労働環境が過酷です。
時給はすごくいいです。事務所に戻る時間はないので休憩時間はコンビニの駐車場です。
とくに夏は辛すぎます。
そして、お風呂道具を持つ要員に含まれます。看護師だからといって女王様扱いではないです。
すこぶる体力のある方には、すごく稼げるおいしいバイトです。
デイサービスについて
訪問入浴の次に多いバイトかと思われるデイサービスの仕事内容は、利用者様のバイタル測定、入浴前後の処置、食事介助、服薬介助、記録、サービス中の見守りがメインになります。
デイサービスは事業所によってリハビリがメインの所もあれば余暇活動がメインの所もあります。
Kagaya的には老人の保育所みたいで仕事として受けつけられませんでした。
そして介護スタッフが強すぎる。
状態の落ち着いている利用者様が通ってくるので、訪問入浴同様に経験の浅い看護師やブランクのある看護師でも行いやすい仕事だと思います。
訪問入浴より時給は劣りますが、冷暖房完備でほぼ座ったまま1日を過ごします。
体力のない方でも、常勤や非常勤で働くよりは単発バイトで働いた方が時給は良いです。
老人ホームについて
様々な理由で自宅での生活が困難な高齢者が入居する施設です。
医療処置のない療養型の病院みたいなのが仕事内容です(ほぼ介護です)。
ケアマネやヘルパーなどとの連携が必要です。
ひたすらバイタル測って軟こう塗布していました。
そして、介護スタッフかなり強い。看護師どころか医者になった気でいるスタッフが多い。
介護スタッフとの人間関係に疲れてしまう。
看護経験がそれなりにあるブランクのある看護師がリハビリとしておススメです。
添乗ナースについて
学校の移動教室や修学旅行に同行し、児童・生徒の健康管理を行います。
事前に参加者の病歴や持病、旅行日程などについて打ち合わせをします。旅行中の体調不良者のケアやけが人の処置、必要時受診を勧めたりと教員たちとのコミュニケーションが必要です。
旅行中は必要時はいつでも対応を求められるので常に同行します。自由時間はありません。
そして、具合が悪くなった子どもと一緒に寝ることもあります。
山登りキツかったけど、子どもたちと一緒に作ったほうとうはおいしかったです。
そして、反省会という名の夜の教員たちとのお菓子パーティーが楽しかったです。
移動教室や修学旅行の添乗の仕事はなかなかないです(養護教諭が同行する場合が多いから)。
とてもいい経験をしたと思います。
教員たちは分刻みでの計画を立てて、子どもたちの楽しい思い出つくりと安全を守っているんだなと思いました。
中学生だったころの先生たちよ,バカにしてごめんなさいと思いました。
基本的には児童・生徒は健康ですが、大きなケガや体調不良により対応が求められます。
それなりの看護師経験がないとキビしいと思います。
イベント救護について
Kagayaが経験したのはバレーボール大会の救護室待機の仕事です。
この仕事もなかなか案件が多くない貴重な体験をしたなと思いました。
仕事内容は選手のケガの対応です。
会場に行って自分一人で務まるのかとこの仕事に応募したのを公開しましたが、一緒に待機していた看護師がイベント救護に慣れた方で安心しました。
そして、ケガをした選手がいてもチームには監督とかがいるので対応は慣れた感じでした。
知らない子どものバレーボール大会ですが試合を見て、少し感動しました(バレーボール興味ないけど。。。
健診センター
健診センターの内装は病院と違い、ホテルみたいにキレイなところが多かったです。
婦人科健診担当でひたすら、ドクターにクスコを手渡ししていました。
これは看護師じゃなくてもできるのでは?と疑問に思いつつ、立ちっぱなしの仕事がキツかったです。
介護系の仕事(移乗やおむつ交換)がイヤな看護師は健診センターが良いかもしれません。
単発バイトから離れた理由
自分で仕事を探さなくてはいけない
常に自分でスケジュールを組んで仕事を探さなくてはいけないのがメンドーでした。
良い求人を見つけて応募しても採用されるとは限らないです。
単発ではなく数日募集しているバイトもありましたが、たぶん常連看護師がいるのでなかなか入ることができなかったり。。
仕事を選ばなければ、自分の働きたい日にちでバイトに入ることは可能ですが、自分に向き不向きな職場はあるので、自分の適性を考えながら毎回仕事を探さないといけないなら、固定でバイトできるところを探そうと思いました。
確定申告がめんどう
派遣会社が年末調整をしてくれます。
しかしKagayaは複数の会社を使っていたので、3月の確定申告が必要なのです。
利用会社が多ければ多いほど記入しないといけない箇所が増えます。
確定申告がめんどうだから、職場は特定しといた方が良いなと思いました。
もちろん、一か所の派遣会社であれば年末調整は会社でやってもらえます。
常に初めまして同士と仕事をするのがストレス
バイト先が看護師一人とは限らないし、多職種の人と働く場合もあります。
イヤな人間関係はない1度きりの仕事仲間だけれど、人見知りのKagayaは逆にストレスでした。
毎回、知らない人と一緒に仕事をするのは苦痛だなと思いました。
単発だから耐えられる仕事内容
単調な仕事内容で飽きてしまいました。
毎日、同じところで同じことの繰り返しはキツいです。
それほど難しい仕事内容を求められているわけではないし、時給もいいけれど、単発バイトを続けるのはKagayaには難しかったです。
しかし、今は休みが週1回しかないので単発バイトはできませんが、添乗ナースは機会があればまたやりたいなと思います。
まとめ
いかがでしたか?
単発バイトは1日からできるので、空いている時間を有効に使ってお小遣いを稼ぐこともできるし、時給が良いので、効率よく働けば正職員より稼ぐことができます。
同じ看護師でも職場が違うと働き方も違います。色々な仕事内容を経験することは、自分の向き不向きの仕事内容を見つけることができます。
経験年数が少なくても、ブランクがあってもできる仕事はたくさんあります。
正職員や非正規職員で働くことだけが看護師の働き方ではありません。
せっかく苦労して取得した看護師免許なので、細く長く看護師を続けられる働き方が、単発バイトだと思います。
単発バイトから正職員になることもできます。
ぜひ、気になる方は経験してみると良いと思います。
ナースパワー人材センター