鍼灸院を開業するとき、店舗を持つのか訪問でやるのかによって開業資金はかなり変わってきます。
店舗を持つ場合は、店舗の家賃や内装費などの初期費用がかなりかかります。
そのため資金集めとして、公的機関や民間の金融機関に融資をしてもらえるよう創業計画なるものを作成する必要があります。
でも、融資って借金だよね?
計画的に返済しいかなくてはいけないじゃん!
リスクが大きいです。
Kagayaは最小限のリスクと低予算で訪問鍼灸を始めていこうかと考えています。
必要な借金はするべきときにしますが、なるべく借金はしない方がいいです。
現在、利用できる給付金がないかを探しています。
給付金は借金ではないので、お金を返す必要はありません。
貰えるお金は貰わないとです。
そんな給付金にもキビしい審査があります。
だたでは貰えません。
給付して貰えるよう、相手が納得できるような創業計画書を立案しないといけません。
「日本政策金融公庫」のホームページには創業計画書の書式がダウンロードできます。
「創業の手引き」には創業の基礎知識や事業計画の立て方などについて具体的に説明したものもあります。
給付金申請には色々と条件がキビしいですが、応募するのはタダです。
給付金申請するしないに関わらず、創業計画書は必要です。
創業計画書に基づいて立案していきます。
創業の動機
- どこかの会社に雇用され続ける限り「やりたいことと、やるべきこと」が自分の中で一致しないので、独立することを決めた
- 看護師として10年以上重症心身障がい児(者)の看護実績があり、障がい児(者)だけでなく、家族のサポートをしていきたいと思った
- 療育の中の看護×鍼灸治療にて、障がい児(者)の心と身体の成長をサポートしていきたい
- 公費では対応不可能な新たな自費サービスを展開していきたい
創業への準備度合い、支援者の協力、経営方針、立地選定理由などを具体的に記載していきます。
経営者の略歴など
- 平成○年3月:看護学校卒業
- 平成○年4月~:回復期リハビリテーション病棟で3年勤務
- 脳疾患や運動器疾患にて、リハビリが必要な患者の看護をする
- 基礎看護技術を学ぶ
- 平成○年4月~:学校介護職員として特別支援学校に2年勤務
- 学校介護職員として児童生徒の介助をする
- 重症心身障がい児の学校生活について学ぶ
- 障がい児教育について学ぶ
- 平成○年5月~:重症心身障がい児(者)病棟で3年勤務
- 重症心身障がい児(者)の看護をする
- 重症心身障がい児(者)の社会資源としてのレスパイトについて学ぶ
- 平成○年4月~:重症心身障がい児対象の発達センターで2年勤務
- 放課後等デイサービスの社会資源について学ぶ
- 療育について学ぶ
- 平成○年4月~:重症心身障がい児(者)に特化した訪問看護ステーションで4年勤務
- 訪問看護について自宅療養の看護をする
- 重症心身障がい児(者)の在宅生活について学ぶ
- 重症心身障がい児(者)を取り巻く、地域サービスについて学ぶ
- 平成○年4月~:鍼灸学校入学
勤 務 時 の 役 職、待遇、実績等を具体的に記載することにより自分の実力を客観的に伝えることができます。
職務経歴書と同じように記載していきます。
取扱商品・サービス
事業の売りを具体的かつ分かりやすく記載し、事業内容のイメージが人に伝わるようにします。
取扱商品・サービスの内容
- 見守り看護:9,000円(120分)
- 日中一時預かり
- 夕方支援
- 移動支援(余暇活動支援)
- 医ケア児学校付き添い
- 鍼灸治療(60分):5,000円
- 初回診療(90分):2,000円
- 療育鍼灸
- リハビリ鍼灸
- 保護者のための美容鍼
- オンライン療育相談(30分):3,000円
すべて自費サービスとなります。
税込です。
セールスポイント
- 公費では対応できない、看護師による散歩などの余暇活動も自費なら対応可能
- 看護×リハビリ×療育により、障がい児(者)の心と身体の成長をサポートします
- 保護者のための休息時間の確保
販売ターゲット・販売戦略
- 障がい児(者)とその家族
- 保護者のクチコミによる集客
- ○○病院などの医療機関、保健所、市役所(障がい支援課)への営業
競合・市場など企業を取り巻く状況
- 障がい児(者)に特化した訪問看護事業所は少なく需要が高い
- 公費でのサービスは、制限によりできること、できないことがある
- 自費にすることでその制限がなくなり、顧客の思うような、サービス内容にすることができる
- 小平の地域には自費看護サービスの事業所は少ない
取引先・取引関係
現勤務先での固定客数や新規客の獲得のイメージなど周辺環境も交えて記載します。
仕入先との関係も記載するとさらにベターです。
販売先
- 障がい児(者)とその家族
営業により顧客獲得していく
仕入先
- Amazon
- 鍼灸師通販サイト
- 看護師通販サイト
従業員
- なし
お借入れの状況
- 住宅ローン:○○円
- 車ローン:○○円
必要な資金と調達方法
創業後は、思ったように売上が上がらないこ ともあります。
赤字の期間も資金が不足しないように運転資 金に余裕を持たせて考えると良いそうです。
設備資金
訪問専門のため、最悪、自分と訪問バックの中身があれば仕事はできます。
しかしケアだけが仕事ではないので、事務用品は欲しいです。
1つ1つ欲しい備品をリストアップすれば良いですが、何が必要で何が欲しいかについては考え中です。
運転資金
- 消耗品:3万程度
特に家賃もなければ、人件費もないです。
基本、外で働くので、光熱費はほとんどかかりません。
鍼灸などの消耗品だけあれば仕事はできます。
資金調達方法
- 自己資金:100万円
店舗を持たない訪問のみであれば、それほど開業資金はかかりません。
自己資金のみで開業できます。
家賃や内装費がかからない分、店舗型より少ない資金でできます。
自己資金は鍼灸学校を卒業するまで月3万円貯金をして、開業してから足りない備品は、収益分から徐々に購入していけば良いかと思います。
事業の見通し
創業後は意外と経費がかかったという声がよく聞かれるそうです。
勤務時から何にどれぐらいの経費がかかるのかを把握しておく必要があります。
創業当初 | 1年後 | |
売上① | 260,000 | 520,000 |
売上原価② | 30,000 | 30,000 |
人件費③ | 0 | 28,000 |
家賃 | 0 | 0 |
支払利息 | 0 | 0 |
利益①-②-③ | 230,000 | 462,000 |
売上高、売上原価、経費の根拠
- 売上高
- 平均単価 5,000円×2回× 26 日= 26万円
- 売上原価
- 鍼
- アルコール綿
- ペーパータオル
- ディスポ手袋
- ディスポエプロン
- 経費
- 人件費:0円
- 家賃:0円
- 支払利息:0円
<軌道に乗った後>
- 2回訪問→4回訪問
- 人件費(経理):時給1200円×3時間×8日=2万8千
まとめ
見よう見まねで、事業計画書を作成してみました。
融資を受けるときや給付金を受けるときに必要になります。
「TOKOY創業ステーションTAMA」というところでは、創業を考えている人や準備を始めている人などが創業について学ぶことができるそうです。
創業計画書作成もコンサルタントの人がサポートしてくれるみたいです。
コンサルタントと一緒に作成した創業計画書を持って、融資相談にいくそうです。
まだ利用したことはないけれど、いつかお世話になるだろうと思います。
独学でどこまでできるか挑戦中です。
創業計画書の中で、サービス内容がまだ定まっていないです。
看護の部分でやりたいこと、鍼灸の部分でやりたいことを上手くコラボレーションさせて、障がい児(者)とそのご家族のためになるサービスは何か?独りでどこまでできるのか?を考えながら事業内容を考えていく必要があります。
本当はご家族同士の情報共有の場、独りで抱え込まず気軽に悩み相談ができる場、保護者の社会参加としての職業の場となるような、コミュニティサロンを創りたいと思いますが、それにはマンパワーが必要です。
Kagayaにそんなマンパワーがあるなら、始めから訪問看護ステーションを設立し、そこから事業拡大していく作戦を考えています。
人が集まるということは、アップグレードできない、歳だけくっているクソナースも寄って来てしまう可能性があるので、ナースとは関わりたくないです。
今の職場のナースはKagayaにとってありがたい有益な情報をくれますが、志すものが違うので、一緒に事業を立ち上げることはできません。
もしKagayaと志すものが同じで、コミュニティサロンを立ち上げる機会があれば、立ち上げたいとは思います。
その前に、まずは鍼灸師の国家試験に合格しなければです。