色々と割り切ることができない性格のKagayaは、今まで職場の嫌なところが気になりすぎて転職を繰り返してきました。
どんなに給料が安定して、休みが多く、年休消化ができて、人間関係が良くても、人に雇われている限り100%思うような働き方ができないことに気が付きました。
そこでKagayaは考え、100%自分の理想の職場を見つけるのが難しいのであれば、自分で創ろうと結論を出したのです。
それが鍼灸師として開業することです‼
今回は鍼灸師を目指した経緯と医療従事者としてのダブルライセンスの可能性について語りたいと思います。
看護師がなぜ鍼灸師を目指したの?
塾講師やヘルパー、ボディセラピストなど看護師以外の仕事をしてみましたが、給料が安いのと看護師としての考えがこびりついて、結局は看護師に戻っていました。
そんな時、知り合いから腕のいい鍼灸師を紹介してもらいました。
施術により今まで苦痛だった症状が軽減したのを感じました。
東洋医学スゲーと思い、東洋医学に興味を持ち始めました。
鍼灸師についても調べてみると、西洋医学では治療困難なことでも東洋医学なら治療できる可能性があることがわかりました。
西洋医学の知識と東洋医学の知識を合わせた治療方法もあります。
Kagayaは病気を管理するのではなく、病気を治療したいのです。
それなら医師になれという話なのですが、アラフォーのKagayaには財力も知力も体力も、もう追いつきません。
鍼灸師ならまだ手が届くかなと思いました。
そして鍼灸師にはKagayaが一番欲しいと思う、開業権があるのです。
看護師は2.5人いなければ、訪問看護ステーションを開業することはできません。
それに医師の指示がなければ看護業務を行うことができません。
それに比べ鍼灸師は1人でも開業することができるのです。
自分の理想の職場を創るためには開業権が必要だと考えました。
なので医師の指示なく患者さんの症状緩和の治療ができること、一人でも仕事ができる開業権があることから鍼灸師を目指しました。
なりたい鍼灸師象とは?
鍼灸師は肩こり腰痛を治すだけではありません。
医師や看護師と同じように得意分野・専門分野があります。
看護師であるKagayaの専門分野は重症心身障がい児(者)です。
なので鍼灸師になっても重症心身障がい児(者)を専門に障がい全般を診られるようになれたらいいなと思います。
看護師の中では重症心身障がい児(者)の分野は割りとマニアックです。
そんな看護師の中でもマニアックな分野なのに、重症心身障がい児(者)を専門にする鍼灸師はいないに等しいと思います。
知的障がいや発達障がい、身体障がいを診ている鍼灸師はいるみたいですが。。
鍼灸師が医療的ケアが必要な重症心身障がいを診るのは、かなりの医療知識と経験が必要になってくるので現実的には難しいのでしょう。
ただ、重症心身障がい児(者)の治療の可能性としては広がるのではないでしょうか?
「鍼灸師は医療従事者です」とKagayaは思っています。
学校では解剖や生理学、病理学を学んでいきます
看護学生よりは範囲は広くないが、重複している部分もあります。
むしろ、鍼灸学生の方が詳しく学習してないか?と思います。
特に骨と筋肉と神経系は深く学習しています。
こんなに西洋医学も学んでいるのに医療従事者(医者)に相手にされないのは悲しいです。
鍼灸師もリハビリスタッフとしてもっと活躍できれば、飛躍的に身体機能の回復が早まるのにと歯がゆく思っています。
なので、Kagayaが鍼灸師としてやりたいことは
- 重症心身障がい児(者)専門の鍼灸師になること
- 治療としてリラクゼーションは取り入れても、リラクゼーション目的の施術はしないこと
- 世間から医療従事者として認められること
を目標に鍼灸師として活動していきたいです❗
Kagayaの専門のである重症心身障がい児(者)の看護師×鍼灸師で治療と療育を取り入れたいと考えています。
看護師+αのダブルライセンスの可能性
鍼灸師の資格をもっと早くに取っておけばよかったと後悔している今日この頃です。
Kagayaの中では理学療法士×鍼灸師が患者さんの苦痛を取り除くことができる最強の組み合わせだと思っています。
理学療法士も医師の指示がなければ単独で業務を行うことができません。
そこに鍼灸師としての資格が加われば、医師の指示がなくても施術を行うことができるようになります。
そうは言っても、Kagayaが持っている資格は看護師なので看護師×鍼灸師の可能性について考えていきます。
看護師×鍼灸師も患者さんの苦痛を取り除くことができる最強の組み合わせかもしれません。
病気の管理だけではなく治療をすることができれば、医師と同等とまではいきませんが治療の幅を広げることができます(病気の診断はできません)。
医師に近づくことができます。
現代の医学では治療困難な病気に対しても治療の幅を広げることができるということは、苦痛症状で苦しんでいる患者さんをたくさん救うことが可能になります。
看護師と鍼灸学生の両立を成功させる働き方
夜間部の鍼灸学校には様々なバックグランドを持った社会人学生がたくさん通っています。
Kagayaの学校は授業開始が18:20からです。
東京都内で一番、授業開始時間が遅い学校を選びました。
同じ看護師を持っているクラスメイトの中には常勤を継続されている方もいます。
Kagayaはそんなに器用ではないので時給2000円のパートで働いています。
職場には鍼灸学校に通っていることが告げて、勤務調整をしてもらっています。
テスト勉強時間確保のために年休は1年単位で計画的に取得しています。
看護師で鍼灸師を目指している方はKagayaでよければ問い合わせていただけれ相談に乗ります。
まとめ
Kagayaは最終的に鍼灸師になります。
看護師の資格を持った鍼灸師です。
鍼灸師の資格を持った看護師ではありません。
単語の順番を変えただけで意味が変わってきます。
看護師+αの資格を持つことでかなりの可能性が広がることがわかります。
看護師が嫌で辞めたいと考えている方や新たなキャリアアップを考えている方はぜひ、ダブルライセンス取得に挑戦してみるのも良いと思います。