五兪穴の概要
五兪穴 | 脈気 | 主治 | 場所 | 陰 | 陽 |
井穴 | 出る | 心下満 | 手足末端 | 木 | 金 |
滎穴 | 溜る | 身熱 | 手足末端から2番目 | 火 | 水 |
兪穴 | 注ぐ | 体重節痛 | 手足末端から3番目 ※胆経は4番目 ※陰経は原穴 | 土 | 木 |
経穴 | 行く | 喘咳寒熱 | 前腕・下腿 | 金 | 火 |
合穴 | 入る | 逆気而泄 | 肘付近・膝付近 | 水 | 土 |
五兪穴一覧表
五兪穴 | 井穴 | 滎穴 | 兪穴 | 経穴 | 合穴 | ごろ |
手太陰肺経 | 少商 | 魚際 | 太淵 | 経渠 | 尺沢 | ハイ、少々の魚菜、大変謙虚に尺 (肺)(少商)(魚際)(太淵)(経渠)(尺沢) |
手陽明大腸経 | 商陽 | 二間 | 三間 | 陽渓 | 曲池 | 大将は商用で二間・三間余計に曲池 (大腸)(商用)(二間)(三間)(陽渓)(曲池) |
足陽明胃経 | 厲兌 | 内庭 | 陥谷 | 解渓 | 足三里 | 異例だ、内定勧告会計足三里 (胃)(厲兌)(内庭)(陥谷)(解渓)(足三里) |
足太陰脾経 | 隠白 | 大都 | 太白 | 商丘 | 陰陵腺 | ひ~、インパクト大、白い丘の陰陵腺 (脾)(隠白)(大都)(太白)(商丘)(陰陵腺) |
手少陰心経 | 少衝 | 少府 | 神門 | 霊道 | 少海 | 神経少々の娼婦が神門から霊道へ少海 (心)(少衝)(少府)(神門)(霊道)(少海) |
手太陽小腸経 | 少沢 | 前谷 | 後渓 | 陽谷 | 小海 | 所長、贅沢な全国の後継者にようこそと紹介 (小腸)(少沢)(前谷)(後渓)(陽谷)(小海) |
足太陽膀胱経 | 至陰 | 足通谷 | 束骨 | 崑崙 | 委中 | 暴行で死因と通告、即刻口論委中 (膀胱)(至陰)(足通谷)(束骨)(崑崙)(委中) |
足少陰腎経 | 湧泉 | 然谷 | 太渓 | 復溜 | 陰谷 | 陣形の温泉谷で大復習のインコ (腎)(湧泉)(然谷)(太渓)(復溜)(陰谷) |
手厥陰心包経 | 中衝 | 労宮 | 大陵 | 間使 | 曲沢 | 辛抱中傷、老朽大量監視曲択 (心包)(中衝)(労宮)(大陵)(間使)(曲沢) |
手少陽三焦経 | 関衝 | 液門 | 中渚 | 支溝 | 天井 | 参照の観賞は駅の門、抽象の思考は天井 (三焦)(関衝)(液門)(中渚)(支溝)(天井) |
足少陽胆経 | 足竅陰 | 侠渓 | 足臨泣 | 陽輔 | 陽陵泉 | 短足教員、今日計測で泣いて、予防は陽陵泉 (胆)(足竅陰)(侠渓)(足臨泣)(陽輔)(陽陵泉) |
足厥陰肝経 | 大敦 | 行間 | 太衝 | 中封 | 曲泉 | 肝の大敦、行間対象、中方曲線 (肝)(大敦)(行間)(太衝)(中封)(曲泉) |
陰 | 肝 | 心 | 脾 | 肺 | 腎 | 心包 | ごろ |
井穴 | 大敦 | 少衝 | 陰白 | 少商 | 湧泉 | 中衝 | 大きな敦、少々インパクトが少ないと有線で中傷 (大敦)(少衝)(陰白)(少商)(沸泉)(中衝) |
滎穴 | 行間 | 少府 | 大都 | 魚菜 | 然谷 | 労宮 | 高価な娼婦、大都会で玉砕、全国で労働 (行間)(少府)(大都)(魚菜)(然谷)(労宮) |
兪穴 | 太衝 | 神門 | 太白 | 太淵 | 太渓 | 大陵 | 大将の指紋は白い円形だよ (太衝)(神門)(太白)(太淵)(太渓)(大陵) |
経穴 | 中封 | 霊道 | 商丘 | 経渠 | 復溜 | 間使 | 中が零度のショーケースを福龍が監視 (中封)(霊道)(商丘)(経渠)(復溜)(間使) |
合穴 | 曲泉 | 少海 | 陰陵腺 | 尺沢 | 陰谷 | 曲沢 | 曲紹介、遠慮せん癪なインコが極端に (曲泉)(少海)(陰陵腺)(尺沢)(陰谷)(曲沢) |
陰 | 胆 | 小腸 | 胃 | 大腸 | 膀胱 | 三焦 | ごろ |
井穴 | 足竅陰 | 少沢 | 厲兌 | 商陽 | 至陰 | 関衝 | 教員の翔太くん、冷笑しながら至陰を観賞 (足竅陰)(少沢)(厲兌)(商陽)(至陰)(関衝) |
滎穴 | 侠渓 | 前谷 | 内定 | 二間 | 足通谷 | 液門 | 今日、全国内定者に時間を通告で液門 (侠渓)(前谷)(内定)(二間)(足通谷)(液門) |
兪穴 | 足臨泣 | 後渓 | 陥谷 | 三間 | 束骨 | 中渚 | リンゴと韓国のミカンでソッコーで昼食 (足臨泣)(後渓)(陥谷)(三間)(束骨)(中渚) |
経穴 | 陽輔 | 陽谷 | 解渓 | 陽渓 | 崑崙 | 支溝 | 陽輔と陽子は会計でよう口論します (陽輔)(陽谷)(解渓)(陽渓)(崑崙)(支溝) |
合穴 | 陽陵泉 | 小海 | 足三里 | 曲池 | 委中 | 天井 | 容量の小さい海を三里先の極地に移転 (陽陵泉)(小海)(足三里)(曲池)(委中)(天井) |
五兪穴の概要を問う問題
単純に五兪穴の概要について問われています。
これくらいのレベルが出たら良いですね。
はき第18回-114
五兪穴(五行穴)で脈気が注ぐ穴の主治はどれか。
- 体重節痛
- 心窩満
- 喘咳寒熱
- 身熱
はき第8回-122
五行穴の主治で誤っている記述はどれか。
- 滎穴は喘咳寒熱を主る。
- 兪穴は体重節痛を主る。
- 合穴は逆気して泄を主る。
- 井穴は心下満を主る。
五兪穴の経穴を問う問題
五兪穴一覧表を覚えていれば、比較的カンタンに答えられる問題です。
問題の出し方が若干違いますが、単純に五兪穴の経穴を問う問題と主治の経穴を問う問題があります。
はき第6回-123
五行穴(五兪穴)でない経穴はどれか。
- 合谷
- 陥谷
- 前谷
- 陽谷
はき第15回-112
手の尺側爪甲根部にある井穴はどれか。
- 少沢
- 少衝
- 中衝
- 商陽
はき第16回-116
榮水穴はどれか。
- 陽谿
- 侠谿
- 後谿
- 解谿
はき第1回-120
兪・土・原穴はどれか。
- 大都
- 神門
- 中封
- 陥谷
はき第17回-117
兪木穴はどれか。
- 陽谷
- 陥谷
- 足通谷
- 前谷
はき第30回-123
大腸の下合穴が所属する経脈の経火穴はどれか。
- 陥谷
- 陽渓
- 崑崙
- 解渓
はき第10回-123
五行穴のうち合土穴はどれか。
- 足臨泣
- 足三里
- 陰陵泉
- 中封
はき第3回-115
八会穴で合穴はどれか。
- 中脘
- 曲池
- 陽陵泉
- 太淵
はき第4回-115
五兪穴の主治で体重節痛を主る経穴はどれか。
- 太白
- 中封
- 復溜
- 経渠
はき第9回-122
体重節痛を主る経穴はどれか。
- 陰谷
- 霊道
- 魚際
- 太白
はき第5回-120
五行穴のうち喘咳寒熱を主るのはどれか。
- 経穴
- 井穴
- 滎穴
- 合穴
はき第30回-121
五兪穴で咳嗽と発熱に用いるのはどれか。
- 復溜
- 然谷
- 陰谷
- 太渓
組み合わせを問う問題
五兪穴同士の経穴を問うパターンと五兪穴の部位を問うパターンがあります。
はき第14回-122
経火穴と栄水穴との組合せで正しいのはどれか。
- 崑崙 ─── 束骨
- 商丘 ─── 大都
- 霊道 ─── 少府
- 支溝 ─── 液門
はき第3回-120
井穴と部位との組合せで正しいのはどれか。
- 少衝 ─── 小指尺側
- 中衝 ─── 中指橈側
- 商陽 ─── 示指尺側
- 関衝 ─── 薬指橈側
経穴について問う問題
これも五兪穴一覧表を覚えておけば答えられる問題です。
はき第5回-117
太淵穴について正しいのはどれか。
- 腑会
- 郄穴
- 土穴
- 滎穴
はき第15回-111
商丘穴について正しいのはどれか。
- 経金穴
- 髄会
- 郄穴
- 八総穴
取穴部位を問う問題
五兪穴をワザワザ取穴部位で聞いてくる意味がわかりません。
まず、経穴を導き出してから、さらに経穴部位まで考えなくてはいけないのがメンドウ。
「〇経の〇穴はどれか」のように特定されている問題であれば、まだマシな問題ですが、「〇穴はどれか」だど4つの回答の中から一つずつ経穴を答えなくては導き出せません。
さらに主治を取穴部位で聞いてくるなんて、ただのイヤがらせとしか思えない。
瞬時に回答できない問題はメンドウでしかないです。
はき第18回-115
脾経の経金穴の取穴法はどれか。
- 内果の前下方陥凹部に取る。
- 内果の直下1寸に取る。
- 内果の上3寸、脛骨内側縁の骨際に取る。
- 内果の前下方、舟状骨粗面の直下に取る。
はき第19回-114
胆経の経火穴の取穴法はどれか。
- 外果の直下5分に取る。
- 外果から陽陵泉に向かい上方3寸に取る。
- 外果の上方7寸、長腓骨筋とヒラメ筋の間に取る。
- 外果の上方4寸、腓骨の前縁に取る。
はき第20回-116
脾経の合水穴の取穴部位はどれか。
- 膝内側、半腱・半膜様筋腱内側の陥凹部、膝窩横紋の内側端。
- 肘前内側、上腕骨内側上顆の前縁、肘窩横紋と同じ高さ。
- 膝後内側、半腱様筋腱の外縁、膝窩横紋上。
- 下腿内側、脛骨内側顆下縁と脛骨内縁が接する陥凹部。
はき第29回-123
経金穴の部位はどれか。
- 尺骨内縁と尺側手根屈筋の間、手関節背側横紋の上方5寸
- 橈骨と尺骨の骨間の中点、手関節背側横紋の上方3寸
- 長母指外転筋腱と短母指伸筋腱の間、手関節掌側横紋の上方1寸5分
- 長掌筋腱と橈側手根屈筋腱の間、手関節掌側横紋の上方3寸
はき第31回-122
足の太陰経にある経金穴の部位はどれか。
- 足関節後内側、内果尖とアキレス腱の間の陥凹部
- 足内側、内果の前下方、舟状骨粗面と内果尖の中央陥凹部
- 足関節前面中央の陥凹部、長母指伸筋腱と長指伸筋腱の間
- 足関節前外側、長指伸筋腱外側の陥凹部、外果尖の前下方
はき第25回-110
体重節痛の際に用いる経穴部位で正しいのはどれか。
- 足外側、第5中足骨粗面の遠位、赤白肉際
- 第4・第5中足骨底接合部の遠位、第5指の長指伸筋腱外側の陥凹部
- 足関節前内側、前脛骨筋腱内側の陥凹部、内果尖の前方
- 内果後下方、踵骨上方、アキレス腱付着部内側前方の陥凹部
はき第26回-94
体重節痛を起こした場合、治療部位として適切なのはどれか。
- 前脛骨筋腱内側の陥凹部、内果尖の前方
- 足内側、舟状骨粗面の下方、赤白肉際
- 第5中足指節関節の近位陥凹部、赤白肉際
- 第4・第5中足骨間、第4中足指節関節近位の陥凹部
経穴を覚えるのにとてもわかりやすく、試験対策として一番おススメする参考書かと思います。
授業でも使えますが、国家試験対策にも対応できます。
ただし、試験対策としてです。
臨床では他の参考書がおススメです。