鍼灸の業務届を提出しないと鍼灸治療ができません。
なる早で名簿登録されなければと思い、合格発表とともに申請書類を提出しました。
免許証は1ヶ月半、証明ハガキは10日程度かかるという認識でした。
早くても4月の第2週目かなと思っていましたが、4月2日に証明ハガキが届いていました。
3月31日には登録されたらしい。。

ハガキが届いた次の日に小平保健所に出張施術業務開始届を提出しに行きました。

業務開始年月日は開始後10日以内なので、提出日にしました。
登録証明書のコピー2部も提出します。
1部は控えで、自分で持っておきます。
そして、登録証明書はあくまでも(仮)なので、後日免許証の原本が届いたら、また保健所に行かないと行けないです。
しかも、鍼と灸のそれぞれの資格に2部ずつのコピーを持っていかないといけないらしい。
なぜに鍼と灸の資格が別れているのか?
色々と2倍手間がかかります。
でも、これで法的にも鍼灸治療ができるということになりました。
これから「きらぼし」事業が軌道に乗れるように活動していきます。