loader image

広告 西洋医学

国家試験対策~病因2~

高温

熱傷についての組合せで正しいのはどれか。

  • Ⅰ度熱傷---水疱形成
  • Ⅱ度熱傷---皮膚全層の凝固壊死
  • 熱傷面積---9の法則
  • 初期治療---軟膏塗布

熱傷について正しい記述はどれか。

  • 第1度熱傷では水疱ができる。
  • 受傷面積が体表の20%以内なら軽症である。
  • 重症熱傷では低蛋白血症になる。
  • 熱傷の皮膚は感染しにくい。

熱傷について正しい記述はどれか。

  • 低温熱傷は第1度である。
  • 全層熱傷は第2度である。
  • 熱傷面積は重症度の判定に用いられる。
  • 重症熱傷では循環血漿量が増加する。

熱傷について誤っている記述はどれか。

  • 熱で生じた損傷である。
  • 熱傷面積が重症度を左右する。
  • 低温熱傷は体温より低い温度で起こる。
  • 水疱形成は第2度である。

熱傷について誤っている記述はどれか。

  • 第1度は表皮のみの損傷である。
  • 第2度では水疱を生じる。
  • 第3度では皮膚移植が必要となる。
  • 低温熱傷は治りやすい。

熱傷による作用として誤っているのはどれか。

  • 蛋白質の凝固
  • 細胞膜の崩壊
  • 酵素の活性化障害
  • DNAの溶解

熱傷の重症度に関係しないのはどれか。

  • 年齢
  • 性別
  • 受傷面積
  • 損傷の深さ

重症熱傷でみられないのはどれか。

  • 低蛋白血症
  • 循環血漿量増加
  • 腎障害
  • 十二指腸潰瘍

施灸の火傷により局所で産生される物質はどれか。

  • エピネフリン
  • ヒスタミン
  • エンドルフィン
  • サイロキシン

施灸による火傷の反応として適切でないものはどれか。

  • 血管拡張物質の遊離
  • 内因性発痛物質
  • 侵害受容器の興奮性の減弱
  • 幼若白血球の増加

施灸の火傷による局所反応として誤っているのはどれか。

  • 血管拡張性物質の遊離
  • 血管透過性の亢進
  • 内因性発痛物質の遊離
  • 浸潤白血球の減少

打膿灸の施灸局所で起こらない現象はどれか。

  • カプサイシンの産生
  • サイトカインの産生
  • 好中球の浸潤
  • 蛋白質の変性

次の文で示す状況は火傷の第何度か。「施灸時に紅斑と腫脹とがわずかに見られ、疼痛を訴えたが痕跡を残さず治癒した。」

  • 第4度
  • 第3度
  • 第2度
  • 第1度

次の文で示す状況はどの熱傷深達度に該当するか。「施灸後に局所の発赤とわずかな痛みがある。」

  • Ⅰ度熱傷
  • 浅達性Ⅱ度熱傷
  • 深達性Ⅱ度熱傷
  • Ⅲ度熱傷

施灸後に紅斑と痛みが出現した。該当する熱傷はどれか。

  • Ⅰ度
  • 浅達性Ⅱ度
  • 深達性Ⅱ度
  • Ⅲ度

施灸後に水疱を残す程度の火傷はどれか。

  • 第1度
  • 第2度
  • 第3度
  • 第4度

知熱灸について誤っているのはどれか。

  • 無痕灸の一つである。
  • 患者が熱さを感じたら取り除く。
  • 虚弱者にも適応となる。
  • 施灸部にⅡ度熱傷が生じる。

熱傷局所の特徴で誤っている記述はどれか。

  • 第1度は表皮のみの傷害である。
  • 第2度は水疱を生じる。
  • 第3度は疼痛が強い。
  • 低温熱傷は難治性潰瘍となりやすい。

放射線

放射線障害

  • 未分化で増殖力が盛んな細胞や組織に対して強く作用する
  • 感受性が高い細胞
    • 骨髄
    • リンパ節
    • 性腺
    • 癌細胞
  • 感受性が低い細胞
    • 肝臓
    • 神経
    • 腎臓
    • 筋、骨

物理的環境が主な病因となる疾患はどれか。

  • 悪性新生物
  • 熱中症
  • エイズ
  • 水俣病

疾病の原因で物理的要因でないのはどれか。

  • 騒音
  • 放射線
  • 発がん物質
  • 振動

単位について誤っている組合せはどれか。

  • 騒音---ホン
  • 放射線---ルクス
  • 湿度---%
  • 有毒ガス---ppm

単位について正しい組合せはどれか。

  • 騒音---Hz(ヘルツ)
  • 放射線---Sv(シーベルト)
  • 振動---dB(デシベル)
  • 光度---ppm(ピーピーエム)

免疫不全をきたすおそれのあるのはどれか。

  • ガンマ線
  • 紫外線
  • 赤外線
  • 超短波

電離放射線による生体影響はどれか。

  • 遺伝的影響
  • アレルギー
  • 発熱作用
  • 感覚麻痺

電離放射線はどれか。

  • 紫外線
  • マイクロ波
  • レーザー
  • エックス線

非電離放射線はどれか。

  • 中性子線
  • ガンマ線
  • 紫外線
  • エックス線

生体に照射してもイオン化しない放射線はどれか。

  • 陽子線
  • 中性子線
  • 赤外線
  • エックス線

放射線障害を受けやすい組織はどれか。

  • 肝臓
  • 腎臓
  • 骨髄
  • 筋肉

放射線障害を最も受けやすいのはどれか。

  • 筋肉
  • 神経
  • 骨髄
  • 肝臓

放射線障害を最も受けやすいのはどれか。

  • 神経
  • 腎臓
  • 性腺
  • 軟骨

被曝を伴う検査はどれか。

  • 超音波検査
  • 内視鏡検査
  • MRI検査
  • PET検査

放射線被曝を伴う検査はどれか。

  • 筋電図検査
  • PET検査
  • MRI検査
  • サーモグラフィ

被曝を伴う検査はどれか。

  • 脳MRI検査
  • 胸部CT検査
  • 腹部超音波検査
  • 上部消化管内視鏡検査

放射線被曝を伴わない検査はどれか。

  • PET検査
  • CT検査
  • MRI検査
  • シンチグラフィ検査

臨床検査について誤っているのはどれか。

  • 筋電図検査は神経・筋疾患の診断に有用である。
  • 超音波検査は関節疾患の病態把握に有用である。
  • MRIではエックス線に曝露される。
  • シンチグラムは放射性同位元素を用いる。

光線・音波

  • 紫外線
    • 皮膚紅斑
    • 落屑
    • 色素沈着
    • 色素性乾皮症→皮膚癌
  • 潜函病
    • 窒素の気泡化による塞栓

疾病とその原因となる作業との組合せで誤っているのはどれか。

  • じん肺---トンネル掘削作業
  • 難聴---騒音下での作業
  • 眼精疲労---VDT作業
  • 潜函病---熔接作業

紫外線が原因となるのはどれか。

  • 緑内障
  • 熱射病
  • 電気性眼炎
  • 皮膚血管腫

耳に痛みを感じ始める騒音レベル(デシベル)はどれか。

  • 約40
  • 約70
  • 約100
  • 約130

潜函病の病因として適切なのはどれか。

  • 酸素
  • 窒素
  • 一酸化炭素
  • 二酸化炭素

毒物

化学物質による中毒症状

一酸化炭素筋麻痺、意識障害、窒息死(ピンク色の死斑)
青酸細胞呼吸停止
ベンゼン躁状態、意識障害、出血性素因、再生不良性貧血
過酸化窒素気道•眼球粘膜の炎症
  • 粉塵
    • 珪酸
      • 石綿肺
    • 石英
      • 珪肺症
    • 炭粉
      • 炭抗夫塵肺症

環境汚染

有機水銀水俣病
カドミウムイタイイタイ病
ヒ素消化器症状、皮膚症状、末梢神経症状、溶血性黄疸
消化器症状、貧血、神経症状、橈骨神経麻痺
6価クロム鼻中隔穿孔、肝•腎障害、急性肺炎、職業性肺炎
その他パラチオン(神経毒)
PCB(カネミ油中毒)
硫黄酸化物(四日市喘息)

室内環境条件として誤っているのはどれか。

  • 一酸化炭素濃度100ppm以下
  • 湿度40〜70%
  • 温度範囲17〜28℃
  • 二酸化炭素濃度0.1%以下

作業関連疾患で誤っている組合せはどれか。

  • 潜函作業---ケイソン病
  • VDT作業---眼精疲労
  • 粉じん作業---バセドウ病
  • フッ素作業---鼻中隔穿孔

正しいのはどれか。

  • 肺結核はアデノウイルスの感染による。
  • 気管支喘息は心臓病が原因となる。
  • 肺炎の原因はサルモネラである。
  • 石綿(アスベスト)は肺癌の原因となる。

毒性が最も弱い気体はどれか。

  • 二酸化炭素
  • 一酸化炭素
  • 二酸化硫黄
  • 二酸化窒素

大気中のフロンガス増加と関連しないのはどれか。

  • 酸性雨の増加
  • オゾンホールの拡大
  • 地球の温暖化
  • 地表の紫外線増加

排出によって酸性雨を起こす物質はどれか。

  • 一酸化炭素
  • 二酸化硫黄
  • ダイオキシン
  • メタンガス

酸性雨の主な原因はどれか。

  • 硫黄酸化物
  • 二酸化炭素
  • フロンガス
  • アスベスト

たばこの煙に含まれる健康に有害な成分はどれか。

  • 窒素
  • 酸素
  • 水蒸気
  • 一酸化炭素

粉じんが吸気と共に肺に侵入して引き起こされる疾患はどれか。

  • 珪肺症
  • 肺胞蛋白症
  • 肺塞栓症
  • 気管支拡張症

粉塵となるのはどれか。

  • 青酸
  • 珪酸
  • サリン
  • ベンゼン

胸膜中皮腫と関連するのはどれか。

  • 塩蔵食品
  • アスベスト
  • アセトアルデヒド
  • ジクロロプロパン

医療

薬物障害

肝障害サルバルサン
クロルプロマジン
腎障害フェナセチン
スルフォンアマイド
肺線維症ブレオマイシン
ブスルファン
メトトレキセート
聴覚障害ストレプトマイシン
スモン病キノホルム
アザラシ肢症サリドマイド
その他アナフィラキシーショック(ペニシリン

疾患と原因との組合せで正しいのはどれか。

  • パーキンソン症候群---喫煙
  • 脊髄小脳変性症---向精神薬
  • 筋萎縮性側索硬化症---飲酒
  • スモン---キノホルム

医原性の薬剤障害で誤っている組合せはどれか。

  • ペニシリン---肺線維症
  • サリドマイド---アザラシ肢症
  • ストレプトマイシン---聴覚障害
  • キノホルム---スモン

-西洋医学