loader image

ruri kagaya

こんにちは。「プライマリ・ケアサポート きらぼし」代表、鍼灸師・看護師のRuri Kagayaです。

私は、医療と福祉のはざまで支援が届きにくい子どもたち──特に「障がい児」や「医療的ケア児」を対象としたケアに力を入れています。

看護師としての経験を活かし、より包括的な支援を目指して鍼灸師の資格を取得。現在は東京都小平市を中心に障がい児専門の訪問鍼灸・看護ケアを提供しています。

耳ツボ療法(NADA・戦場鍼)や痛みの少ない小児向け鍼など、やさしく穏やかなケアを心がけ、ご家族にも寄り添うサポートを行っています。

このサイトでは、「障がい児への鍼灸ケア」や「訪問看護の実際」「東洋医学的なケアアプローチ」など、現場からのリアルな情報をお届けいたします。

※運営資金確保のため、Googleアドセンスやアフィリエイト広告を掲載しております。ご不便をおかけする場合もございますが、どうかご理解いただけますと幸いです。

きらぼし通信

スヌーズレン空間の作り方と自宅療育アイデア

2025/8/10  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 「発達支援やリラックスのためにスヌーズレンを取り入れたいけど、何から始めればいい?」というご相談を、これまで多くの ...

きらぼし通信

耳ツボでできる自律神経ケアと子育てママのストレス軽減

2025/8/10  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 「子どものことで常に気を張っている」「夜も熟睡できない」――そんなママの声を、訪問施術やカウンセリングの中で本当に ...

きらぼし通信

戦場鍼(BFA)で疼痛と不眠を和らげる方法

2025/8/10  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 「長年の痛みで眠れない」「薬以外の方法を探している」――これは、訪問施術やサロンでお会いする方からよく聞く悩みです ...

きらぼし通信

通院が難しい高齢者・障がい児のための訪問鍼灸活用法

2025/8/10  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 日々、地域で活動していると「通院したいけれど難しい」という声を本当に多く耳にします。 特に高齢者や障がい児(者)と ...

きらぼし通信

小平市で訪問鍼灸を頼むときに知っておきたい料金相場

2025/8/10  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 「訪問鍼灸を頼みたいけど、料金はどれくらい?」「保険は使えるの?」「自費だと何が違うの?」――そんな疑問をお持ちで ...

星のめぐりセルフケア

慢性蕁麻疹の原因と東洋医学的アプローチとは?

2025/8/9  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 国家試験が終わった直後から、ほぼ毎日のように蕁麻疹(じんましん)が出るようになりました。 最初は「疲れやストレスの ...

星のめぐりセルフケア

【手のひらで整う】毎日の簡単セルフケアで自律神経をやさしく整える方法

2025/8/9  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 日々の暮らしの中で、「なんとなく調子が悪い」「疲れが取れない」「夜ぐっすり眠れない」などの小さな不調を感じることは ...

星のめぐりセルフケア

発達をスムーズに!東洋医学でできる家庭療育のサポート法

2025/8/9  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 このブログにたどり着いてくださった方の中には、日々の育児や療育に真剣に向き合いながら、「うちの子、ちょっと発達がゆ ...

星のめぐりセルフケア

腹診とは?東洋医学と西洋医学で見るお腹の診察法とセルフケアのすべて

2025/7/25  

🌟腹診とは何か? その重要性と今見直される理由 こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 「昔のお医者さんはお腹をちゃんと触ってくれたのに、最近の先生はパソ ...

ジプシーナースの日常

訪問看護の闇とは?現場で感じたリアルな実態と職場選びのコツ

2025/7/25  

こんにちは~。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 「訪問看護」と聞いて、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか? 「病院よりもゆったりしてそう」「自分のペースで ...