loader image

ruri kagaya

こんにちは、鍼灸師×看護師のruri kagayaです。

ジプシーナースが理想の職場を求め続けた結果「自分の居場所は自分でつくらないと」と思い立ち、鍼灸師の資格を取得しました。

現在は「プライマリ・ケアサポートきらぼし」として、小児の障がい者を中心に訪問型の鍼灸・ケアサポートを行っています。

ブログでは「きらぼし」の活動や想い、日々の気づきを綴っていきます。

少しでも興味を持っていただけるとうれしいです。

*運営資金集めのために、Googleアドセンスやアフェリエイト広告を掲載しております。やや見づらいかと思いますが、ご了承ください。

よろしくお願いします。

きらぼし成長日記

VRoidモバイルでアバター作りに挑戦!吹き出し画像でブログをもっと楽しく

2025/2/17  

吹き出し画像にお金をかけたくないので、無料で吹き出し画像が作れないかアプリを探しました。そして見つけたのがVRoidモバイルです。アバターを作り、その画像を吹き出しにしてみました。色々な動きや表情を画像にすることができるので吹き出し画像の使用にはとても良いです。

きらぼし成長日記

Googleアドセンスに頼らない!ジプシーナースの稼げるブログ作りの始め方

2025/2/17  

Googleアドセンスに合格するまではアフェリエイト広告は貼らないと思っていました。しかし、常識範囲内であればアフェリエイト広告を貼っても問題なく合格するらしいです。そこで、合格までただ待っている時間がもったいないです。収益を目指したブログの土台作りについてまとめました。

ジプシーナースの日常

ジプシーナース流!20アンペア生活のメリットとデメリットを大公開

2025/2/18  

2年間20アンペアで生活していました。1人暮らしであれば少し気をつければ20アンペアでも生活することは可能です。しかし冷え性なので冬場は暖房器具が大活躍するし、おいしいご飯を作るためのウォーターサーバーの導入によりブレーカーが落ちる頻度が多くなり20アンペアの生活はやめました。

きらぼし通信

ジプシーナースもリラックス!話題の『悟空のきもち』ヘッドスパ体験レポート

2025/2/18  

頭皮が硬いと不調が多いため、長年鍛えた続けた(ストレスによる)頭皮ほぐすために、なかなか予約が取れないという「悟空のきもち」というドライヘッドスパに行ってきました。ヘッドスパにはストレス緩和効果だけではなく抜け毛や白髪、肩こりなどにも効果があります。

星のめぐりセルフケア

ジプシーナースが実感!鍼灸で機能性ディスペプシアの症状が軽減した体験談

2025/2/17  

最近、よく聞くようになった「機能性ディスペプシア」について鍼灸治療が効果的であった体験をまとめました。「機能性ディスペプシア」胃に炎症や潰瘍などの異常がないにも関わらず、胃痛や胃もたれといった胃の不快感を起こす病気のことです。

東洋医学

鍼灸学生の東洋医学概論まとめノート~生理物質の生理と病証~

2025/2/17  

東洋医学は、私たちの生活に浸透している西洋医学とは少し考え方と働きが違うので、理解するのが難しいです。生理物質は目に見えないけれど、確かに存在する「生命エネルギー」です。イメージが大事です。

きらぼし成長日記

アフィリエイト初心者必見!もしもアフィリエイトのAmazon審査に3回落ちたジプシーナースの成功体験談

2025/2/17  

参考文献を紹介するために「もしもアフェリエイト」の「かんたんリンク」を使用しようと思いました。しかし、審査が比較的かんたんだと言われている「もしもアフェリエイト」の「Amazon審査」に3回否認されました。承認されるまでの過程をまとめました。

ジプシーナースの日常

転職サイトは使わない方がいい?ジプシーナースが語る利用経験と採用者の本音

2025/2/17  

ジプシーナースなので転職経験は豊富です。転職サイトを利用するメリット・デメリットはあります。それは自分がどこまでのサービスを利用したかによって変わってきます。自分なりに上手に転職サイトを利用してみると良いと思います。

ジプシーナースの日常

転職を考える看護師必見!ジプシーナースが教える成功する転職術

2025/2/17  

ジプシーナースなので転職経験は豊富です。円満退職できるのが一番理想ですが難しいこともあります。転職を考えるときに自分にとって何が大切なのかをしっかり考えて、後悔しない転職をするためには情報収集が重要です。

ジプシーナースの日常

看護師の単発バイトで賢く稼ぐ!仕事内容・時給・メリットをジプシーナースが解説

2025/2/17  

一時期、看護師の単発バイトをしていました。看護師の単発バイトにはどのような種類があり、時給はいくらなのか、働き方などをまとめてみました。