loader image

ruri kagaya

こんにちは。「プライマリ・ケアサポート きらぼし」代表、鍼灸師・看護師のRuri Kagayaです。

私は、医療と福祉のはざまで支援が届きにくい子どもたち──特に「障がい児」や「医療的ケア児」を対象としたケアに力を入れています。

看護師としての経験を活かし、より包括的な支援を目指して鍼灸師の資格を取得。現在は東京都小平市を中心に障がい児専門の訪問鍼灸・看護ケアを提供しています。

耳ツボ療法(NADA・戦場鍼)や痛みの少ない小児向け鍼など、やさしく穏やかなケアを心がけ、ご家族にも寄り添うサポートを行っています。

このサイトでは、「障がい児への鍼灸ケア」や「訪問看護の実際」「東洋医学的なケアアプローチ」など、現場からのリアルな情報をお届けいたします。

※運営資金確保のため、Googleアドセンスやアフィリエイト広告を掲載しております。ご不便をおかけする場合もございますが、どうかご理解いただけますと幸いです。

東洋医学

国家試験対策~東洋医学の基礎~

2025/6/27  

🌟陰陽論とは?東洋医学の根幹をなす思考法 東洋医学の基礎理論のひとつである陰陽論(いんようろん)は、古代中国の自然哲学に由来し、宇宙・自然・人体すべての現象を「陰(いん)」と「陽(よう)」の2つに分け ...

きらぼし通信

東洋医学で考える発達障がいとは?その特性とアプローチ方法

2025/6/12  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 東洋医学の教科書を読んでいると、「昔の人たちも今と同じように心の不調に悩んでいたのかな?」と思うことがあります。 ...

きらぼし通信

東洋医学の力!鍼治療が持つ可能性とその未来を考える

2025/6/12  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 日々、重症心身障がい児や精神的な不調を抱える方と向き合う中で、改めて東洋医学、そして鍼治療が持つ「治癒の可能性」に ...

きらぼし通信

耳鍼で健康改善!東洋医学の視点から見る耳のツボの力

2025/6/26  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 日々、多くの患者さんと接する中で、「なんだか体がだるい」「気分が落ち込む」「よく眠れない」といった、漠然とした不調 ...

きらぼし成長日記

看護の新しい形を学ぶ!日本保険外看護サービス協会に入会してみた

2025/6/27  

🌟看護師として独立したKagayaが「組織から離れて感じたこと」 こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 看護師として長く働いていると、「どこかの団体に所 ...

きらぼし成長日記

保険外サービスの可能性を広げる!自費メニュー作りのポイントと考え方

2025/6/27  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 🌟はじめに 2年生最後のテストも終わり、無事に進級も決まりました。 いよいよ、3年生です。 10数年ぶりの受験生に ...

ジプシーナースの日常

知らなかったでは済まされない!鍼灸師が知るべきあはき法の基本と重要性

2025/6/26  

🌟なぜ鍼灸師にも法律の知識が必要なのか? こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 今回は「知らなかったでは済まされない!鍼灸師が知るべきあはき法の基本と重 ...

きらぼし成長日記

ホームページを開業仕様にリニューアル!~魅力的なトップページの作り方~

2025/6/26  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 「誰かに雇われて働く人生って、なんだか違う気がする」そんな気持ちを抱いたのが、独立を考えるようになったきっかけでし ...

きらぼし成長日記

開業に必要な設備をチェック!機器・備品の欲しいものリストを公開

2025/6/26  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 治療院を開業したい!と思い立ったとき、真っ先に考えるのが「どんなコンセプトにするか」「どこに構えるか」「テナントを ...

きらぼし成長日記

投げ銭のお願い

2025/6/25  

🌟投げ銭について こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 「きらぼし」は、鍼灸・看護・療育の視点を統合した、新しい形のケアサポートを目指して立ち上げました ...