loader image

ruri kagaya

こんにちは。「プライマリ・ケアサポート きらぼし」代表、鍼灸師・看護師のRuri Kagayaです。

私は、医療と福祉のはざまで支援が届きにくい子どもたち──特に「障がい児」や「医療的ケア児」を対象としたケアに力を入れています。

看護師としての経験を活かし、より包括的な支援を目指して鍼灸師の資格を取得。現在は東京都小平市を中心に障がい児専門の訪問鍼灸・看護ケアを提供しています。

耳ツボ療法(NADA・戦場鍼)や痛みの少ない小児向け鍼など、やさしく穏やかなケアを心がけ、ご家族にも寄り添うサポートを行っています。

このサイトでは、「障がい児への鍼灸ケア」や「訪問看護の実際」「東洋医学的なケアアプローチ」など、現場からのリアルな情報をお届けいたします。

※運営資金確保のため、Googleアドセンスやアフィリエイト広告を掲載しております。ご不便をおかけする場合もございますが、どうかご理解いただけますと幸いです。

東洋医学

国家試験対策~はり理論~

2025/7/10  

🌟鍼の基礎知識~鍼尖の形状~ 鍼治療の効果や手技の適応を左右する重要な要素のひとつが「鍼尖の形状」です。鍼尖の形にはいくつかの種類があり、それぞれ刺入感や適応する刺鍼法に違いがあります。 国家試験では ...

東洋医学

国家試験対策~きゅう理論~

2025/7/10  

🌟きゅうの基礎知識 灸(きゅう)は、ヨモギの葉から作られる艾(もぐさ)を使用し、熱刺激を身体に与える伝統的な治療法です。 日本では古来から体調を整える方法として親しまれ、現在では国家資格を持つはり師・ ...

きらぼしShop

リアルファブリックで簡単オリジナル!きらぼしロゴを使ったオリジナル生地作り

2025/7/10  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 最近、オリジナルグッズを作る手段を色々と調べていたところ、「リアルファブリック」というサービスに出会いました。 こ ...

きらぼしShop

手作りカニューレバンドの作り方!ジプシーナース流マジックテープタイプの制作術

2025/7/10  

カニューレバンドは大きくても小さくても使い物になりません。 その人に合ったサイズでなければ。。 試作品カニューレバンドに協力してくれる子のサイズに合わせて作ったはずが、残念なことに、ザイズが合わず使用 ...

きらぼしShop

オリジナル商品を販売!『きらぼしShop』のショップサイトを作ってみた

2025/7/10  

🌟きらぼしロゴを使ってオリジナル商品を作ってみたきっかけ こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 ある日、SNSで「リアルファブリック」というサービスを知 ...

きらぼしShop

カニューレバンド作りに挑戦!ジプシーナースが考える手作りのメリットと工夫

2025/7/9  

🌟ジプシーナースが挑戦!カニューレバンドを手作りしてみた理由 こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 このたび、長らく「ゴミ部屋」と化していた一室を、よう ...

きらぼしShop

介護の工夫は現場から!ジプシーナースが胃ろうパッドを作りながら考えたこと

2025/6/13  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 ある日、カニューレバンドの作り方を調べていたら、ふと「胃ろうパット」や「ベグカバー」といった名前の商品が目に留まり ...

きらぼしShop

リアルファブリックで作るオリジナル体交枕カバー!世界に一つだけのカバーを手作り

2025/6/13  

こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 「褥瘡(じょくそう)=床ずれ」は、介護の世界ではとても重たいキーワードです。 できてしまうということは、介護の質そ ...

鍼灸師への道のり

鍼灸学生の臨床実習で思ったこと…ジプシーナースの本音を語ります

2025/7/9  

🌟看護実習と比べて感じた鍼灸実習の「ゆるさ」 こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 気づけば鍼灸学生でいられるのも、あと数ヶ月という時期になってきました ...

きらぼし成長日記

オリジナルバナーで個性をアピール!にほんブログ村バナーを自作してみた

2025/7/7  

🌟にほんブログ村って?初心者がランキングに参加した理由 こんにちは。 プライマリ・ケアサポート きらぼし、鍼灸師・看護師のKagayaです。 ブログを始めたばかりの頃、正直なところアクセス数もほとんど ...