loader image

ruri kagaya

こんにちは、鍼灸師×看護師のruri kagayaです。

ジプシーナースが理想の職場を求め続けた結果「自分の居場所は自分でつくらないと」と思い立ち、鍼灸師の資格を取得しました。

現在は「プライマリ・ケアサポートきらぼし」として、小児の障がい者を中心に訪問型の鍼灸・ケアサポートを行っています。

ブログでは「きらぼし」の活動や想い、日々の気づきを綴っていきます。

少しでも興味を持っていただけるとうれしいです。

*運営資金集めのために、Googleアドセンスやアフェリエイト広告を掲載しております。やや見づらいかと思いますが、ご了承ください。

よろしくお願いします。

きらぼし成長日記

「きらぼし」事業のご案内チラシができました!国家資格者による安心ケアサポート

2025/4/13  

出張施術業務開始届を提出して1週間経ちましたが、仕事の依頼は全然来ません。 当たり前ですが。。 知り合いにしか話していないし、その知り合いがお客さんになるわけではないですし。。 棚ぼたでお客さんが来る ...

星の道しるべ

「きらぼし」は医療費控除の対象?ご自宅で受けられる治療と節税メリット

2025/4/12  

ご自宅で受けられる治療と節税メリット こんにちは、プライマリ・ケアサポートきらぼしのKagaya です。 今回は「きらぼしで提供している鍼タッチケアやナースケアは医療費控除の対象になるの?」というご質 ...

きらぼし成長日記

小平市で訪問鍼灸スタート!ご自宅でケアが受けられます

2025/4/9  

鍼灸の業務届を提出しないと鍼灸治療ができません。 なる早で名簿登録されなければと思い、合格発表とともに申請書類を提出しました。 免許証は1ヶ月半、証明ハガキは10日程度かかるという認識でした。 早くて ...

きらぼし成長日記

訪問ケアサービス「きらぼし」のビジョン|地域と共に育つ医療・福祉支援

2025/4/5  

鍼灸師国家試験的には「きらぼし鍼灸治療院」が正解なのだろう。 「プライマリ•ケアサポート☆きらぼし」で、誰が鍼灸をやっていると思うだろうか? 何なら、介護事業所と勘違いする人もいるだろう? なぜ、この ...

きらぼし成長日記

「すごしばハニカム」さんに掲載していただく紹介文を考えてみた

2025/4/5  

こんな感じに文章を考えてみました。 「鍼治療」という文言が保健所的にアウトではないかとのご指摘をいただき、修正しました。 この業界は言葉遊びだなと感じます。 例えば「マッサージ」という言葉はあん摩マッ ...

きらぼし成長日記

鍼灸国家試験に合格!免許申請手続きを完了しました

2025/3/26  

令和7年3月26日に14時に鍼灸国家試験の合格発表がありました。 合格圏内には入っていましたが、万が一もあるかもなので、いろいろと準備が中途半端でした。 これでやっと正式に合格となりました。 4月1日 ...

きらぼし成長日記

ChatGPTで開業までのロードマップを立案!プライマリ・ケアサポート✯きらぼしオープンへの道のり

2025/3/17  

これから本格的に開業に向けての準備を実行していきたいと思います。 具体的に何をどのように準備をしていけば、スムーズにいくかを、ChatGPTに聞いてみました。 開業資金を抑えつつ、効率的に事業を軌道に ...

きらぼし成長日記

シェアサロン契約完了!鍼灸院開業に向けた第一歩と今後の展望

2025/3/17  

鍼灸国家試験の合格発表はまだですが、少しずつ開業に向けて準備をしています。 万が一にも不合格の場合でも対応できるように考えています。 小児に鍼刺せないもの。。 年齢によって。。 小児鍼は刺さないって! ...

鍼灸師への道のり

鍼灸国家試験を終えて思うこと~勉強法・対策・試験の難しさを振り返る~

2025/3/5  

2月23日、世間では3連休ですがですが、第33回はり師、きゅう師の国家試験が行われました。 難しいのか?カンタンなのか?よくわかりませんが、自己採点では取りあえずギリギリ合格圏内には入りました。 後は ...

きらぼし通信

【戦場鍼セミナー体験記】即効性のある耳鍼療法で痛みとストレスを軽減

2025/3/5  

鍼灸国家試験を3日後に控えているというのに、戦場鍼の基礎講座セミナーに参加してきました。 1週間は自宅に引きこもって、最高の感染対策と勉強をしようと仕事の調整をしていましたが、2日で飽きてしまいました ...